暑くなって来ましたね。
我が家、まだすだれを設置していず、
昨日は窓を開けて過ごしていたんですが、
室温はぐんぐん上昇
も併用していたのですが、
暑さにやられて午後4時ころには具合が悪くなってしまいました
冷たい麦茶
を飲み、扇風機
のちからを借りて、
なんとか復活しましたが、
無理せずエアコン
を使うことにしました
使い方を工夫して、節電も意識しよう、うん
さて、昨日7月5日のタニタ的ごはんは、
鶏肉のプルーン煮でした
我が家、まだすだれを設置していず、
昨日は窓を開けて過ごしていたんですが、
室温はぐんぐん上昇


暑さにやられて午後4時ころには具合が悪くなってしまいました

冷たい麦茶


なんとか復活しましたが、
無理せずエアコン


使い方を工夫して、節電も意識しよう、うん

さて、昨日7月5日のタニタ的ごはんは、
鶏肉のプルーン煮でした

鶏肉のプルーン煮 217kcal
切干大根ときゅうりの和え物 25kcal
なすの冷製 47kcal
大根とにんじんと油揚げの塩麹みそ汁(*タニタではありません)
ごはん 60g 96kcal
今回はみんなリピですよ~。
鶏肉のプルーン煮は、久々に作りました。
数ある鶏もも肉のタニタのレパートリーの中で、
私個人的に好きなランキング、かなり上位です。
しっかり煮込んで作ると、鶏肉がほろっと箸で切れるの~。
プルーンの甘みも良い感じです
今回はマッシュルームの在庫がなくて、エリンギがあったので、
エリンギで作ってみましたが、美味しかったですよ~ レシピはこちらからどうぞ~
切干大根ときゅうりの和え物も久しぶりかな~。
お手軽で美味しい、いざというときの一品です。
私は塩昆布をちょっと多めに入れて作りますよ
からだカルテにもレシピがあるのですが、
本のレシピとちょっと違うので、リンクしませんね~。
なすの冷製は、ちょくちょく作ります。 レシピはこちらからどうぞ~
今回も美味しくできました
みそ汁は、いちょう切りの大根とにんじん、
短冊切りの油揚げを具にしましたよ~。
鶏肉のプルーン煮は、本当にお勧めです。
煮込んだほうが美味しいと思うので、
時間のあるときにしか作らないけど、
またそのうちリピしたいと思います
さーて…今晩は何にしようかなぁ…