随所に仕掛けがある大沢山温泉「大沢館」 | ちょっとそこまで

ちょっとそこまで

主にデジカメで撮った写真を気ままに載せています。「食べ物」や「花」が中心ですが、出掛けて行っておもしろかった所やイベント等などもあります。

大沢山温泉「大沢館」は、越後湯沢の駅から20分くらいのところにある(地図なら上越新幹線の左で、上越国際スキー場の少し下という監事です)秘境温泉です。門をくぐると、すぐ「焼き芋」がほかほか状態で用意されていて、自由にいただけます。私達は部屋でいただきました。

ちょっとそこまで-大沢館入口 ちょっとそこまで-大沢館りんご
玄関を入ると、またまた「りんご、ミカン」が水にプカプカ浮かべられて、お皿も用意されていました。その隣には、笹巻き(笹団子だったかもしれません)、すぐ横のいろりのある部屋でくつろぐ事も出来ます。

部屋に行く途中にも、コーヒー(翌日朝に用意されていた)や、コンニャク田楽ハブ茶が置いてあり、びっくりです。
ちょっとそこまで-大沢館コンニャク ちょっとそこまで-大沢館コーヒー

露天風呂に行く渡り廊下の真ん中あたりには、アイスキャンディの冷蔵庫がおいてあり「お風呂上がりに召し上がれ」てなことが書いてある楽しさです。うっかりそこのベンチに腰掛けてでアイスキャンディをほおばって、左右を見てしまうと、右には男性用露天風呂の湯船、左にはこれまた男性用室内風呂が目に入ってしまいます。
「見えてしまうのですね」と、アイスを食べていた男性に声を掛けると、「サービスサービス」と言われましたが、見たくない物を見るのはサーヒスとは思えませんが、、。椅子に座って食べるなら、まっすぐ前の巻機山だけ見るよう意識する必要があります。
温泉に入るとお肌がつるつるになりました。
ちょっとそこまで-大沢館露天風呂 ちょっとそこまで-大沢館渡り廊下 ちょっとそこまで-大沢館アイス中身 ちょっとそこまで-大沢館アイス

  夕食は、部屋食でなくて広間の方です、私達はクループだったので中広間を独占しました。
ちょっとそこまで-大沢館夕食

翌朝、部屋からは日本百名山の一つ巻機山(まきはたやま)が見えました。
ちょっとそこまで-大沢館巻機山 ちょっとそこまで-大沢館へや

☆このちょっと変わった温泉で、一つだけ残念だった事があります。廊下に、煙草が用意されていた事です。もちろん吸える場所は決まった場所だけだと思いますが、煙草は置かず、レトロ調のタバコ入れだけを置いておくだけでもよかったかなと思いました。