えっ!こんな物から?素敵なリサイクルブローチ。 | ご隠居長屋 和楽久 桶川&リハビリデイサービスWellness桶川

ご隠居長屋 和楽久 桶川&リハビリデイサービスWellness桶川

サービス付き高齢者向け住宅 ご隠居長屋 和楽久 桶川オープン!
入居者募集中です。

~介護が必要になっても安心~

重度化しても、永寿荘が運営する特別養護老人ホームご紹介!
一度、ご入居いただいた方は、私たち永寿荘が責任をもってサポート致します。


 こんにちは
ヘルパーステーション和楽久桶川
2月のブログ担当の 半矢です。

 今回は
先日 2月21日 日曜日にやった
ブローチづくりをご紹介します。

さて、このK様がしている素敵な お花のブローチ
どんな素材からできているか分かりますか?
 このちょっと渋い色と柄。
最初は何か分かりませんでした。
実は紙
それも新聞紙のカラー面をリサイクルして作っているのです。
 ビックリですよね

 

企画担当は 冨岡スタッフ。
 もともと手先が器用な彼女は
創作イベントや入居者様の繕いもので大活躍
数日前から
玄関に 見本作品を飾っておくと・・・
それを見た方々から
 どうやって作るんだろう
新聞紙には見えないねー
と、かなりの反応がありました。

当日は女性10名、男性2名。
 計12名と参加者多数のイベントとなりました
 
  
 まず所定のサイズに切った新聞紙を半分に折り
薄めたボンドで貼り合わせ、真四角にします。
 これを大小合わせて3枚作ります。
 乾いたら、3回折ってハサミで花の形に切ります

 
 
そして、これから先がちょっと難しい。
 1枚づつ花弁を濡らして、ストローや箸に巻きつけます。
 巻きつけた紙の両端を指で縮めて
中央にしわを作るのですが
これには結構なコツがいります。
 手先の器用なK様も、なかなかうまくいかず
手に麻痺などがある方は
本当に 四苦八苦。  
 
紙を水で湿らさないとしわが出来ないのですが
濡らしすぎると、破けたりはがれたり
なんだかこんなにくしゃくしゃで
 大丈夫なのか?
ちょっと不安・・・。
 林スタッフは皆さんを励ましつつ
今回参加できなかった方々の分まで増産
 江利川スタッフも必死で皆さんのお手伝いをして・・・
何とか風合いのある 花弁の形ができました。
乾いたらその3枚をボンドで合体

仕上げにブローチのピンを裏に付けたら・・・
さあ出来上がりです。
 
 


何という事でしょう!
(BGMは劇的ビフォーアフターのテーマ曲 匠/TAKUMI)
この仕上がり。
さっきのくしゃくしゃが、丁度いいアクセントになって、
シックなお花に大変身 
 

とても新聞紙のリサイクルには見えません。

 最後にそれぞれの作品を鑑賞しながらお茶を飲み
食堂に満足げな笑顔の花が咲きました。
男性のH様も、自分の作品に大満足。
お姉さまにプレゼントするそうです。
 E様は翌日さっそくデイサービスに ブローチを付けていきました。
デイで大評判になったと喜んでいらっしゃいました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 採用ページが新しく出来ましたので下記URLよりお越しください 
 
http://eijuso.com/lp/ 
 先輩たち100人に聞きました 永寿荘を選んだ3大理由とは? 
 
tokusetsu_R 
 よかったらFacebook「いいね!」もおねがいしますm(__)m 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆