ご覧くださってほんとーにありがとうございます!!
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
ようやくネットが使えるようになりました。
これで更新しまくります。
良かったらお付き合いくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した【便秘解消!!】豚小間れんこんの甘酢あんプレートから
メインの料理をご紹介しますー
【便秘解消!!】豚小間れんこんの甘酢あん
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
豚小間肉 150g (150g)
れんこん 100g (100g)
しいたけ 3個 (30g)
A塩こしょう 少々
A酒 小さじ1杯 (5g)
Aしょうがすりおろし 1かけ分 (10g)
B溶き卵 1/2個分 (25g)
B片栗粉 大さじ1杯 (9g)
C片栗粉 大さじ1杯 (9g)
Dケチャップ、砂糖、酢 各大さじ2杯
Dしょうゆ 大さじ1杯 (18g)
D鶏がらスープの素 小さじ1/2杯 (1.2g)
D水 100cc
D片栗粉 小さじ2杯 (6g)
ごま油 小さじ1杯 (4g)
作り方
①ボウルに豚小間を入れAを揉みこみ、10分くらいおく。れんこんは5ミリくらいの厚さで一口大に切り、しいたけは食べやすい大きさに切る。Dは合わせておく。
れんこんはこんな感じ。
②①の豚小間にBを加え混ぜておく。れんこんにCの片栗粉を振り掛け揉みこみ、ある程度混ざったら、豚小間のボウルに加え、さらに片栗粉大さじ1杯(分量外)加え全体を混ぜる。
③粉っぽさがなくなったられんこんを包み込むように豚肉を一口大に丸めていく。
こんな感じに。
④鍋に1センチくらい油を熱し③を揚げる。
⑤フライパンにごま油を熱ししいたけをさっと炒める。弱火にしてDを加えてとろみが出たら④を加えて絡めたら完成。
少しのお肉しか使ってないんですが、れんこんを使うことでボリュームがある上、シャキシャキ感が最高に美味しい料理です。
甘酢あんも、ちょっと調味料の種類が多くなってしまいましたが、よく見れば覚えやすくて、いろんなものにアレンジできると思うのでお勧めです。
れんこんとしいたけを入れることで、食物繊維をアップしています。
もし家にあるならにんじん、ピーマンのようなお野菜を加えて酢豚っぽくするともっとボリュームが出るし、食物繊維も摂れますねー
ごはんも進みます!ぜひぜひお試しくださいねー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださってありがとうございました!!
実家ってなんてラクなんだー
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
ようやくネットが使えるようになりました。
これで更新しまくります。
良かったらお付き合いくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した【便秘解消!!】豚小間れんこんの甘酢あんプレートから
メインの料理をご紹介しますー

【便秘解消!!】豚小間れんこんの甘酢あん
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
豚小間肉 150g (150g)
れんこん 100g (100g)
しいたけ 3個 (30g)
A塩こしょう 少々
A酒 小さじ1杯 (5g)
Aしょうがすりおろし 1かけ分 (10g)
B溶き卵 1/2個分 (25g)
B片栗粉 大さじ1杯 (9g)
C片栗粉 大さじ1杯 (9g)
Dケチャップ、砂糖、酢 各大さじ2杯
Dしょうゆ 大さじ1杯 (18g)
D鶏がらスープの素 小さじ1/2杯 (1.2g)
D水 100cc
D片栗粉 小さじ2杯 (6g)
ごま油 小さじ1杯 (4g)
作り方
①ボウルに豚小間を入れAを揉みこみ、10分くらいおく。れんこんは5ミリくらいの厚さで一口大に切り、しいたけは食べやすい大きさに切る。Dは合わせておく。

れんこんはこんな感じ。
②①の豚小間にBを加え混ぜておく。れんこんにCの片栗粉を振り掛け揉みこみ、ある程度混ざったら、豚小間のボウルに加え、さらに片栗粉大さじ1杯(分量外)加え全体を混ぜる。
③粉っぽさがなくなったられんこんを包み込むように豚肉を一口大に丸めていく。

こんな感じに。
④鍋に1センチくらい油を熱し③を揚げる。
⑤フライパンにごま油を熱ししいたけをさっと炒める。弱火にしてDを加えてとろみが出たら④を加えて絡めたら完成。
少しのお肉しか使ってないんですが、れんこんを使うことでボリュームがある上、シャキシャキ感が最高に美味しい料理です。
甘酢あんも、ちょっと調味料の種類が多くなってしまいましたが、よく見れば覚えやすくて、いろんなものにアレンジできると思うのでお勧めです。
れんこんとしいたけを入れることで、食物繊維をアップしています。
もし家にあるならにんじん、ピーマンのようなお野菜を加えて酢豚っぽくするともっとボリュームが出るし、食物繊維も摂れますねー
ごはんも進みます!ぜひぜひお試しくださいねー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださってありがとうございました!!
実家ってなんてラクなんだー
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村
