『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん、妊婦さん以外でも美味しくいただけると思います。念のため。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が妊娠してから一番予想外だったのは悪阻のつらさでした。
いや、けど入院したわけじゃないし、主に食べづわりで食べられてはいたし、
全然マシな方だとは思うんですけどね。
完全に甘く見てたわ。
ていうのも、うちの母は全く悪阻がなかったらしく、
4か月になるまで妊娠してるのも気づかなかったっていう。
だからなんとなく私もそーなんだろうな、って思ってました。
が、自分の母親がどーとか、1人目がどーだったとか
悪阻には関係ないんですね! 学んだわー。
ほんま仕事が調理関係だったけん、苦痛でしかなかった。
仕事に行けなくなったし、
スーパーにも行けなくなった。
テレビでグルメ特集がはじまったらチャンネル変えてた。
けど、何か食べんとますます気持ち悪くなるっていう悪循環。
地獄やんな。
世の中の、2人目以降のお母さんとか、毎日仕事行っとる人とか、
心底尊敬した。
そしてお腹の子に
「兄弟つくってあげれんかもしれんわ、ごめんよ」
って早くもつぶやいてたわ。
で、そんな時におススメなのが、これ。 (TVショッピング風に)
時間は少しかかるけど、煮込むだけっていうやつです。
【食欲不振に!!】鶏手羽と大根のスープごはん
材料(1人分) ※()は栄養計算に使った値です。
鶏手羽元 2本 (70g)
塩 少々 (0.5g)
大根 2cmぐらい (50g)
れんこん 25グラムぐらい (25g)
しょうが 1かけ (10g)
酒 小さじ2杯 (10g)
みりん 小さじ2杯 (12g)
ごはん お茶碗に軽く1杯 (精白米50g)
塩 少々 (1g)
こしょう お好みで
しょうゆ お好みでぴゅぴゅっと数滴。
作り方
①鶏手羽元に塩をふり、大根とれんこんはいちょう切り、しょうがは薄切りにする。
②鍋に水と少しのお米(分量外)を入れ、大根をゆでる。(10分くらい)
③②の水とお米を捨て、大根をさっと水洗いする。
④鍋に大根、鶏手羽元、れんこん、しょうが、水400cc(分量外)を入れ煮立たせる。
⑤アクをとり、酒、みりんを入れ15分弱火で煮込む。
⑥ごはんを加え煮立たせ、塩、こしょう、しょうゆで味を整えて完成。
ちなみに写真の器は小さくで全部入りませんでしたー。←見りゃわかる
写真では白髪ネギを最後に乗っけてますが、
悪阻中ってネギの臭いって無理じゃありませんか!?
なので、入れなくても大丈夫。十分美味しいです。
もしネギ大丈夫なら、ぶつ切りにして一緒に煮込んでも
出汁が出てさらに美味しくなると思います。
あと、栄養士っぽいことを言っちゃうと、
大根ってジアスターゼっていう消化を助けてくれる酵素が入ってるのと、
れんこんのムチンやらなんたらっていう粘りのもとが粘膜を保護してくれるんで、
胃が弱ってる、悪阻のときなんかにおススメです。
鶏の出汁とか、しょうがの香りで塩分少なめ、薄味なので、
見た目通りの胃にやさしいメニューですよー
・・・けど、食べ物も見たくない悪阻中の人がこのブログ見てくれるのか?
それが一番問題やな。ちゃんちゃん。
一応このレシピの栄養成分書いておきます。
【食欲不振に!!】鶏手羽と大根のスープごはん
エネルギー 397kcal
タンパク質 13.3g
脂質 10.8g
カルシウム 32mg
鉄分 1.2mg
食物繊維 1.6g
食塩相当量 1.7g
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
↑↑ ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!