第二ステップでのプラスアルファ:はじめに | わに通信

わに通信

~元気な岐阜を応援する行政書士・社労士の徒然なるブログ~

わにです。

妻の、映るものへの執着はすごいものがあります。
町を歩いていても、映るものがあればフラフラっと寄っていき姿を確認するのは当たり前。鏡じゃなくても映って見えれば十分なのです。
驚いたのが、喫茶店での振る舞いです。私が携帯を取り出して操作を始めると、なにやら私の携帯の正面に顔を持っていき、一生懸命頭を動かしつつなにかを確認しているのです。
見ると、私の携帯にはマジックミラーとなっている文字表示板(大きさは小指の第一関節程度)が。。。


わに放談、面白いと思えた方は、、、応援クリック↓ よろしくお願いします!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



わに式アウトプット訓練法 』の記事のなかでも言及しましたが、とにかくこの時期は基礎力固めが目標となります。スポーツや武芸で言えば、基本の型の反復練習、筋力・体力増強のようなものです。手を抜くと効果が薄れますので、とにかく愚直にやり込むことが大切です。

ただ、何も考えずにとにかく基礎固めをやってると、全方位的に万遍なく行なってしまい、かなりの労力が必要となります。また、けっこう精神的にもくじけそうになり、最悪、勉強するのがイヤになったりします。
ですのでそこは、重要な分野とそうでない分野とで力配分を考えて臨んだほうがより効果的です。
一般的に”傾向と対策”と呼ばれるものですね。
試験に関連する知識をすべてマスターしようとすると、それはもう大変な努力と記憶力が必要となります。そこで、重要と考えられる分野の知識は徹底的に、そうでない分野はそれなりに概要を押さえるレベルにして、という感じで緩急をつけて鍛えるわけです。

ご存知とは思いますが、行政書士試験においても出題傾向というものがあります。限られた勉強時間を有効に活用し、合格するのに十分な基礎力を身につけようとするのであれば、この出題傾向は押さえておきたいものです。

ただ残念ながら私、試験講師じゃないもので、確度の高いきちんとした傾向と対策をお伝えできるほど、しっかりとした分析をしているわけではありません。そのへんは専門の方にお譲りしたいと思いますが、私も22年度の試験をクリアしてきた身。自己流ではありますが、それなりに重要視してきたポイントというものもあります。

そこで今回、わに的に重要視してきた論点や押さえておきたい知識などを、科目別にご紹介してみたいと思います。第二ステップでの基礎固めに取り組む際に、少しでもお役に立てればと思い”プラスアルファ”と題してお送りします。


本日のネタが良かったと思えた方は、、、応援クリック↓ よろしくお願いします!!
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

できることから始めましょう。

・資源を節約する。
・無意味な買占めはしない。(はっきり言って、自らの安心感くらいしか得られませんよ)
・無駄にテレビを観ない(資源と時間の無駄です。。。)
・普段の生活を大切にする。浮足立っていても何も生み出しません。
・ディスプレイの輝度を減らすと消費電力も半分程度に減らせます。目にも優しいです。

・そして、余力があれば安心できるところに義援金を。個人的に企業ベースはお勧めしません。
・義援金サギにもご注意を!なお某政党の義援金募集は、怪しいと噂ですので自己責任で。

↓↓↓こちらから義援金情報が入手できます↓↓↓
東北地方太平洋沖地震 義援金