EL QUIXICOの「NORA」 29夜目 大晦日 | けものみち

けものみち

日記のようなものです。

けものみち-20101231223345.jpg

今夜が、2010年最後のバイトでありました。

あら?今夜ですよね?昨夜で無いですよね‥(;ΦωΦ)?
「2011年1月1日」を意識するとちょっといま何処に、いや、いつに居るのか
分からなくなってまいります。

バイトが終わって帰る時まだ12月31日の午後11時ごろだったのですが
ビルの1階に入ってるネパール料理屋さんに
「おお日本のヒト!アケマシテオメデトーね~」と言われたりして、もう余計分かりません(笑)

ここはのんびり方向で‥
寝て、夜が明けて、自分が起きてから
「明けまして」という気持ちになりましょうかと思います。


けものみち-20101231213123.jpg

本日のまかない。

仕入れ先のスーパーでは、普通のかまぼこが完全に売り切れていました。
まかない用の仕入れで「かまぼこ」があったのですが
まだあったのはカニカマと‥ピカチュウとドラえもん。
キャラクター型のかまぼこです。色までバッチリ再現!
ドラえもんを30秒ほど見つめていましたが、買わずに帰ってきました。

父方のいなかの家だったら、徒歩1分のところにかまぼこ工場があるのになあ、なんて
冬の空気の中で思い出しておりました。
私は10代半ばから20代前半まで、盆暮れ正月はほとんど毎年その町におりまして
伯母の食堂(観光者向けの食堂)を手伝っておりました。
31日は普通の人はお休みだから、観光食堂は大忙しで
こんな寒い日に食べ物屋さんでバイトの仕入れの買い物してると
ふとふとその町を思い出します。

仙崎というところです。
山口県長門市。日本海の小さな港町。
あそこには町の人口の何十倍から、へたしたら何百倍のかまぼこがあると思われる。
ローカル局ではかまぼこ屋さんのCMすら流しているのだ。まじで。


さて、ピカチュウとドラえもんは食べ物に見えなかったので
まかないのお蕎麦の具は小ネギと湯葉です。

器に盛った蕎麦をしばし見つめるヨシオカさん。

「質素の極みだな。」

(;'ー')と、年越し蕎麦ぽくていいではありませんか。いただきます!


お客さんももういらっしゃらなかったので、めずらしくマスターとバイトは同時に食べて
湯葉の「食べ物っぽくなさ」についてなどなど雑談。

ところで私は普段ヨシオカさんから「NORAちゃん」「自分」「君」などと呼ばれてるのですが‥

「新年に気分が変わるって、ある?」

(*'ー')きぶん?

気分‥変わる部分…(*'ー')~゜
シンキングタイムが長かったのか、ヨシオカさんが言い換えました。

「年が変わって、気持ちが切り替わることはありますか。あなたは。」

「あなたは」( ΦωΦ)?!
斬新過ぎて「気分変わり過ぎだ!」って突っ込みを入れそびれました(笑)

ヨシオカさんは結構、年が明けると「よし!」って
去年について反省したり何か決意したりするらしいです。

(*'ー')私はあんまり、そういうのって無いと思います。子供の頃はありましたが。

と答えたものの、洗い物をしながら自分の内側に耳を傾けていると
細胞という細胞がざわざわと、何か求めている音が聴き取れました。
それはなかなかの騒ぎでした。

「外 向 !」「外 向 !」「外 向 !!」

おおお( ΦωΦ)

「内向!」「内向」「内向!!」

「外向!」

「内向!!」

おお(;ΦωΦ)?


現在、「それは両立できるから」って言って、細胞たちを説得中です。
両サイドからのブーイングをくらっていますが
人間としての色々な面を‥柔軟に内包していきたいと思います。
今年はそれが上手になったらいいと思う。

まず誰にでもある狂気じみた部分、それを問題視しないでいこうと思います。
狂気は狂気で、持っていてもぜんぜんかまわないんじゃないかと思うのです。
ただし他人に害をなさない事が重要です。これは一番重要です。


マスター、ヨシオカさんの2011年のテーマは「健康」だそうです。
「バイトを呼ぶ時‘あなた’と呼ぶこと」じゃなくてよかったです(笑)


2011年最初のバイトは1月3日になりました。
明々後日じゃないですか。すぐですね(;'ー')

だけど不思議と、遠くに感じる。

やはり私も「年の切り替わり」は感じているようですね。




けものみち-20110101003029.jpg

だから正月の餅も食べるのです。

事務所に帰ってから、母や姉とお餅を食べました。
父方のいなかの伯母が作って送ってくれたので、丸餅です。
きめ細かくなるまではつききってない、「もち米」っぽさの残る餅です。
この餅には「しっかりかまずに食べる」という選択肢は存在しません。うまい。

うむ、幸せ者といえましょう。



ホールにて‥

物静かな方が多い日でした。

普段は料理をお出した瞬間に「おいしそう!」と
大きな声でおっしゃる方も結構いらっしゃるのですが
今日はみなさん静かで‥
召し上がってる間もずっと静かで何だかドキドキしました。

だいじょうぶですか‥?美味しいですか?たのしいですか(;ФωФ)?

でも帰りがけに料理をほめて下さったり
ある方は数年前に東京を離れられたとのことで、今日は久し振りにいらして
また東京に来たら食べに来たいと言って下さって
とてもうれしくてホッとしました。

来年もがんばります。

にこにこ運びます(*'ー')晴れ