T-BOX MIX展 と夜のコーヒー | けものみち

けものみち

日記のようなものです。

けものみち-20100723182531.jpg

銀座線京橋駅からすぐ、東京駅にも近い八重洲のギャラリー
T-BOXさんが15周年を迎えたそうですキラキラ

その記念に現在、これまで展示された方たちが集まって
グループ展を開催中。

24日までが前期、26日から31日までが後期と分かれておりまして
前期には母校の先輩、清水圭子さんが出品されています。

この方の作品、好きなのです。
私も参加しているアート集団「彩蹊会」でご一緒したのが縁で知りました。

ご本人よりも作品の方を最初に目にしておりまして、気に入ってしまい
初めて清水さんにお会いした日に
「どこかに出品される時は是非私にもお知らせ下さい!」
と、ご本人にびっくりされる(5センチほど後ずさられたような)勢いで
迫ったりなどしたものです。

色白でかわいらしい、でもフニャフニャしてない、曖昧じゃない人。
クリアだけど穏やかな目の人です。
彩蹊会にも、在学中からこの人が気になっていた方がいらしたりして(笑)

年齢の若さから私はこの彩蹊会で、先輩方から大事にされておりますが
本当のマドンナはこの人ではと
のらは思っておりますです。

60代の女性であります。
趣味は3年前から始めた、ドラム!
かっこいい‥
でもやっぱりカワイイ!

なんて語ってたら長くなっちゃいますから
ギャラリーに向かいましょう。


けものみち-20100723183723.jpg

残念ながらご本人はいらっしゃらなかったので、
ギャラリーの方に許可を得てほんのり撮影。

これまで油彩か水彩か、コラージュを主に作られていましたが
今回はめずらしく彫刻がありました。
何でもなさるなあ‥

猫がお好きで、よく作品に登場します。
彫刻の猫は木製でした。
背中の丸み、毛ば立ち加減、しっぽのくっつき様、
猫好きも納得の彫刻でした。
おなかのふっくらもキラキラ

右上に見えているのは水彩+コラージュによる作品です。
額装も素敵で、こういうセンスってどうしたら身につくの‥?
としばし眺めておりました。

まあ、 私の場合もっと場数を踏まねばですね( ;ー;)

場数といえば、先月版画のグループ展に出品していた友人、ギスケが
9月には4人だけでの展示をするとかキラキラ

通信(+状況に合わせて通学、らしい)で版画を勉強している大学の
仲間の方たちだそうです。

そのギスケの家がギャラリーから遠くはないので
今日、急に誘い出して
前から行きたかったカフェに一緒に行ってもらいましたキラキラ


けものみち-20100723190526.jpg

有楽町の駅から割とすぐ。
銀座2丁目のクラシカルな喫茶店
十一房喫茶店です。

何年も前におのぼりさん雑誌で見て、ずーっと気になっておりました。
ジャズが流れてのんびりできて
コーヒーとガトーショコラが美味しいお店。

1人でも入れます!と雑誌にはありましたが
なかなか、参れませんでした。


けものみち-20100723190557.jpg

右手前のガラスで囲われたブースは
コーヒーをローストするところっぽいです。

私たちがお店に着くと
ちょうどここで店長さんか、ベテラン店員さんかがお仕事中でした。

細身の眼鏡(黒髪短髪!)の方で、場所が場所。
絵になります!
撮りたい‥ドキドキ

作業から手を離されたところを狙って話しかけました。

(ブーケ1ФωФ)あの、写真、撮ってもいいですか‥?

「……」

(ブーケ1ФωФ)……

「店内、お写真ご遠慮しております。」

超クーール!笑顔ゼロ(ФωФ)ビックリマーク

かえってうれしくなってきて
(そのかわり、コーヒーは旨いんだろうな?貴様。)

(ブーケ1ФωФ)ハイドキドキ分かりましたあ!

と笑顔全開でお答えしました。

ほんとに、分かってんのかなこの人…
そんな視線を浴びながら、ギスケと席へ向かいました。


けものみち-20100724010423.jpg

店の奥からの風景。
アバウトに見て、なんとなくだいたいこんな感じです。

左手にカウンター、左奥がさっきのローストのブース、その右に入り口。
真ん中の白い長四角は鏡です。
壁際にテーブル席があって、私たちは店の奥のテーブルにつきました。


けものみち-20100724010205.jpg

※ソフトフォーカスでご覧下さい

予想以上にコーヒーの種類がいっぱいありました!

ブレンドコーヒーも、アメリカンからイタリアンローストまで
苦みレベルは5段階から選べます。

メニュー表に赤い星と黒い星のマークを使って
コーヒーの種類ごとの酸味と苦みの強さを書いてありました。

私は最近インドに縁があることもあり
インド産のコーヒーを選びました。
酸味★ 苦み★★

ギスケはスマトラ。
酸味★★ 苦み★★★

どちらも、好きなコーヒーでした!
でもスマトラの方はギスケの表現だと
「喉にくる」ほどとってもコーヒー!!
強い(ФωФ)ドンッ
けどきもちいいキラキラ

私のインドは、なんだかあまやかさを感じました。
フレーバーコーヒーじゃないんだけど
カフェモカとかを思い出すような。
好きですこれ。

ガトーショコラもしっとりしておいしかったです。
しっとりだけど、油っぽかったり
胸焼け起こしそうなんてことはありません。
ワンホール‥奪い去りたいくらいです(ФωФ)

どんなレシピで作ってるのかなー。

「レシピといえば‥」

なんて話から始まって、ギスケと色々お話しました。
久しぶりで、美術の話もいっぱいしました!

あと他の友人の美術観覧計画に便乗する悪巧み(?)とか
中学の先生の話とか両親の話とか色々しました。

気づけば喫茶店で三時間?!
いい店でした。

いい日でありました!