東中野『魚菜 なご味』再訪 | けものみち

けものみち

日記のようなものです。

けものみち-20100728212559.jpg

「でじゃぶ‥」

5月ごろ、じょーさんの居酒屋お勉強探検の日に来たお店
魚菜 なご味にやってきました。

「どっかこの辺で8人くらい入れるところ」
という、カレー部コージ部長のリクエストを受け
ミナトさんがその脳内データベースから、ここを取り出してくれました。


けものみち-20100728213732.jpg

本日は紺色のつやつやワンピのミナトさんキラキラ

象、人参とセロリをねだります。
「胸らへんを見ているのではありません。ほんと。」
ほんとうか?


野菜につけるお味噌はダシで溶いてあったんでしょうか。
ゆるめで塩の強さもやわらかく
単なる味噌ではない様だけど、クセが無くてよかったです。
人参の甘さも、セロリの気持ちのいいあの変な味も引き立ちました。


けものみち-20100728215416.jpg

サラダ。
何サラダでしたかこれは‥

強い緑の葉っぱにベーコン入り、半熟の温泉卵が乗ったサラダです。
普通のドレッシングよりも強めにお酢が効いていて
暑い日の夜にはぴったりでした。

写真を撮り忘れましたが、水茄子とミョウガの冷菜もあって
それもすごく良かったです。
茄子は塩もみしただけみたいな感じなのですが
アクがなくて美味しかったです。
水茄子。いいですね。


けものみち-20100728222224.jpg

まぐろのカマ焼きキラキラ

みんなでつついたり、えぐったりしました(ФωФ)

が、残して去ることになってしまいました。
持って帰れるか訊けば良かった?!と気づいたのは電車のなか( ;ー;)
ごはんに混ぜたら美味いと思うのです。
血合いは血合いでうまいし、ふっくらした部分ももちろんうまいし
いいお魚でした。
でも夏だしお魚だし、持ち出し厳禁かもですね‥
つつきまわしてるし(笑)


さて、お魚を骨にせず席を立つなどという
カレー部にあるまじきこの事態!

何事かって、今日はカレー部ではなかったのです。

カレー部員でこの席にいたのは私を含めて3人でした。
あと5人の方には、私はみなさん、初めてお目にかかりました。

大人なみなさんです。
でも、落ち着きの終着駅みたいな「大人」ではなくてですね。
アグレッシブっていうのも違う気がするけれど‥

活動的な大人、ですねキラキラ
大人オトナって、自分もいい年をして何を言っておるのかですが(;'ー')

まあまあ、なんといいますか
ちょっと紛れ込ませていただいてきたわけです。
お話いろいろ聞けました!
お魚を食いつくしそびれるくらい、頭の上半分を使って‥(;ФωФ)キラキラ


なんでそんなことになったのかはまたあした




って打って安心して寝落ちした。
そんな7月28日でした。