すてきなトマト | けものみち

けものみち

日記のようなものです。

けものみち-20100714190330.jpg

フルーツトマトオオ!

きたー!

これ、今年のお中元で何軒かお送りしたのです。
なんの気まぐれかボス(母)が
「うちにも一つ頼む?」と言い出したので

(ФωФ)そうですね。贈り物の味も知らないのは問題でしょう。

と、しかめつらしく申し上げておきました。

単価を計算したら、1個がなんと350円!
どんなトマト?!
というかソレ、トマトなのー(;ФωФ)?!


けものみち-20100714192233.jpg

でもどうやらトマトらしいので
トマト祭りを開催しましたキラキラ


けものみち-20100714193022.jpg

左からふつうのトマト、プチトマト、フルーツトマト。

大きさだけじゃなくて、色や形も随分違うものですね。
ふつうのトマトは切ると赤い果汁(?)が出たのですが
フルーツトマトは黄緑色でした。

あとフルーツトマトを切ってから、私の周りに
料理のようなにおいが広がりました。
調理中のにおいじゃなくて
すっかりできあがった料理のにおいなのです。
もっと具体的に言うとこのにおいは‥

モスバーガー?!

ほんとに。
姉にも賛同してもらえました。


けものみち-20100714194223.jpg

いただきます!

実際食べている時も、フルーツトマトは
なにか「一品」として完成したものに感じられました。
「フルーツ」‥デザートというよりこれは料理です。

面白かったのは、フルーツトマトの後に食べたものまでも
いつもよりおいしく思えたことです。

私は魚肉ソーセージとチーズケーキ(お客様の差し入れ)を、
姉はコンビニのパスタを食べたのですが
私たち二人とも、それらの味が濃く深まって感じられました。

色んな意味ですばらしいトマトです。
自分では絶対に買わないでしょうけれど‥
実にいいトマト。

それにしても小さいのが難点です。
たとえば300グラムほしかったら、4つも要ります。
ふつうの大きなトマトは1つで200グラムを越えますが。

母さん、このトマト‥


けものみち-20100714191828.jpg

……。

話しかけづらいこと、この上ない(;ФωФ)


このトマト‥

使いたい。

あれに使いたい。



まだ、言えてない。