日本人マニアな男達 | ホタル舞う夜の空

日本人マニアな男達

海外で生活したことのある人、海外に個人で旅行する人ならきっと体験したことがあるはず。
いや、日本にいる外国人でもこういう人いるでしょ?

日本人女性が好きで、日本人女性と結婚したくて、日本人女性を探している外国人男性。

私の初めてのドイツ語の先生は、ドイツ人男性で日本人女性と結婚していた。
先生と授業以外で話をしていて、奥さんの話になったら彼が言った。
「日本人の女の子は可愛い。わがまま言わないし、いつも見た目に気を使っていて、お化粧したりおしゃれしたりしていてきれい。ドイツ人の女はワガママでサイテー、すぐに文句言うし、男みたい。」

この先生が例として上げたのが、ご飯を食べに行く時のこと。
先生の「今日は何を食べる?」っていう質問に対して、日本の女の子もドイツの女の子も「何でもいい」と答えたとする。
だから先生は「じゃあ、イタリアンにしようか?」って提案する。
日本の女の子は即座に「うん、いいよ」っていう。
でもドイツ人の女の子はなんだか色々と理屈を並べ立てて、「だから今日はイタリアンはイヤ」って言う。せっかく美味しいもの食べて楽しく過ごそうと思っているのに、気分が台無し。

・・・これってでも、日本女性、馬鹿にされてない?

極端に言えば、
いつもきれいにしていて、機嫌よくニコニコしていて、言う通りにしてくれる。

だけどさ、パートナーは人形でもペットでもないんだから。

その時、私の頭の中に

ドイツ人男 = マッチョー

の図式が出来上がった。
だからドイツへ来てもしばらくは、ドイツ人男ってサイテーって思ってたし、必要以上に親しくならないようにしていた。

日本人女性マニアに多いのは、このマッチョータイプか、気の弱そうでちょっと変わったタイプ。
どちらのタイプもドイツ人女性にはあまり相手にされないんだろう。
ドイツ人女性には、自己主張の強い気の強いタイプが多い。
子供の頃から、自分の意見や好みを声を大にして表現したり、人とディスカッションする訓練をされているんだから、それも当然といえば当然のこと。

この手のタイプは、見るからにひ弱そうだったり、すごく神経質そうだったり、年齢の割に妙にオッサンぽかったり、ひどいケチだったりして、とにかくちょっと変わっているのは割とすぐに気付くはず。

しかし、ここが日本で相手が日本人なら絶対に付き合わないようなタイプだったとしても、外国での一人暮らし、言葉もまだよく分からず不安があるせいなのか、大学や役所の手続きや部屋探しや引越しと面倒なことにいちいち付き合ってくれるこういう男性に、つい依存してまうのは仕方の無いことなのかもしれない。
こういうケースは、かなり多いらしい。

ドイツへ来たばかりの右も左も分からない日本人女性に親切にし、
彼女達と付き合い、
しかし時間が経つとともにその彼女達にさえ見捨てられる、
あるいは彼が次のターゲットを見つけて乗り換える
というサイクルを繰り返している人が実際にいるくらいだ。

さらには、ドイツに住みたくてヴィザが欲しいからドイツ人と結婚する。
結婚したらすぐに子供を作る。
子供が居れば、離婚しても養育費がもらえる(かもしれない)し、
ドイツ国籍を持った子供の親ということで、当面ヴィザが出る。
ドイツ人の子供には社会保障も与えられる。
という日本人女性もいるという話を耳にすると、どっちもどっち、という気もするが。

こういうタイプとはできるだけお近づきになりたくないので、「日本に興味があるんだ」と言われると反射的に出てくる質問。

「日本人の友達はたくさんいるの?」
「日本語話せる?」

単刀直入、直球勝負。
どうせドイツ人は行間なんか読めないし。

自分の友達と同じ国出身の人と知り合ったり、同じ国出身の人が知り合いに居ると言われれば、親近感が増し、警戒心が薄れるというのは万国共通。
これで一気に盛り上がる、こともあるのかもしれない。

しかし、だからこそ逆に、勢いつけて知り合いの日本人の話をしてくれて、「誰々知ってる?」なんて次々と名前をあげる人に対しては、嫌でも警戒心が高まっていく。
やたらと日本人のそれも女の子の知り合いが多かったり、語学学校などのイベントに頻繁に参加していたり、日本語教室に通っていたりする場合は、もう少し観察してみたほうがいい。

日本語なんて話せたって大してビジネスチャンスにもならない。
だから大学に日本学部の無い街で、日本語教室に通っているドイツ人は、パートナーが日本人,家族のパートナーが日本人,日本マニアのどれかであると言っても過言ではないほどだ。
したがって、日本語が話せる人は過去に日本人のパートナーが居た確率が高い。
これがみんな日本人女性マニアであるとは言い切れないが。

さらに、日本マニアには、禅仏教や日本食などに関心を持つまじめな(?)人から、アニメオタクまで色々だ。
日本から入ってくるアニメや漫画、それもポルノ系のものが大量に入ってくるせいで日本語を勉強する人口が増えているという話を聞いた時には、さすがに気分が悪くなった。


***************
猫オンナさんの冷静な観察・分析に基づいた鋭い指摘に毎回苦笑い。
国際恋愛の非公式ルール「アメリカ人男性が日本女性に走る7つの理由」