新聞にこんな記事が載ってました!

と社員が「こんな会社が危ない!」という見出しの記事を切り取って持ってきました。

どれどれと読むとなかなか面白い。でも、根拠が弱いな~と新聞をよく見たら

「東スポ」(笑)

面白かったので紹介します。


①社長の人柄がいい。

東スポの理由:人柄がいい人は判断力が無いため。

う~ん。凄い理由だなぁ~。私ってよく「いい人」と呼ばれるので危険ですね。

最後に「ブスっとした社長の方が意外と難局を乗り切れる」との事。根拠が無い(笑)


②幹部の退職増えた。

東スポの理由:経理部長が辞めるのは内情を知っているから。

なるほど。確かにその通りかも。


③決算書に注意書き

東スポの理由:昨年倒産した9社中8社についていたから。

お!根拠が明確だ!


④売上だけ上昇

東スポの理由:規模の拡大→設備投資→借り入れ増→リスク増

う~ん。その前に危ない会社には銀行が貸してくれないですけどね。


⑤受付嬢がハデ

東スポの理由:経営者が見栄っ張りだから。

見栄を張ってはいけません。けど、受付嬢がハデって見栄なの?


⑥給湯室が汚い。

東スポの理由:整理×=だらしない社風

会社が汚いより、綺麗な方がいいね。


⑦資産の多い老舗

東スポの理由:資産あるため思い切ったことが出来ない。
       看板ばかり気にするため時代に取り残される。

老舗が強みであり、弱みであることがあるでしょ?物事は相対的ですからね。


商売は逆張りです。中小企業はまさにそう。

中小企業への支援(中小企業金融円滑化対策)なんて選挙で聞こえがいい政策でした。

それらだって財源があるわけですし、期限もあります。

経済がまわるように政府が、

私達はその中で競争し、お客様から選ばれる会社にならなければなりませんね。

では。

$外壁屋さんのブログ