世代交代って難しいですね。皆さんの会社はどうなのでしょうか?

わが社でも優秀な方が高齢になるにつれ、もちろん世代交代の時期が来ます。

経験豊富な社員は替え難いものです。

ベテラン社員はとても優秀ですし、その人のやり方で会社は利益を生み出しています。

中小企業は、どうしてもスペシャリストを育成してしまいます。

コロコロ変えるだけの余裕が会社に無いとも言えます。

そもそもギリギリの人数ですからね。

長く時間をかければノウハウも溜まりますし、人間関係も構築されます。

まぁ~それが営業ですし、それが仕事というものです。

しかし、長年一つのことに従事するということは、それだけリスクも出てきます。

その一つが世代交代の時です。

ベテランと新人、中堅との雲泥にもある経験の差を会社がフォローカバー出来るのか?

う~ん。ちょっと考えるだけで先延ばしをしたくなります(笑)

もちろん、ベテランの欠点ばかり見ることは簡単です。

・PCが思うように使えない。

・段取りが独特(真似出来ない)

・融通が利かない。

でも、なにより会社のことを思って動いてくれるから、有難いんだよなぁ~。

それとまだまだ出来るのに「仕事を奪う」ことになってしまうのは忍びない。

と思ったり・・・。


しかし、私達はプロです。

試合に勝つためには連続出場記録がかかっていても

交代させなくてはなりません。(判断は難しい所ですが)

さて、私は真弓監督のように出来るのでしょうか?

ではでは。


追伸:金本選手のファンだったんですよね。
まだまだ続けて欲しいですね。モチベーションの維持は困難なことでしょうね?
ん?まったくもって大きなお世話でした。

$外壁屋さんのブログ