相談予約受付ダイヤル
TEL 073-423-7585 
↑ ↑ ↑ スマホの方はこちらからつながります。
info@nishida-legal.com
↑ ↑ ↑ メール画面が開きます

JR和歌山駅近く






遺言書を書くときの注意点


ビックリマーク自分で字を書けないと遺言はできないの?  


 

 (ひらめき電球答え)


自分で遺言を書く時、

必ず守らなくてはならないことが

あります。


今回は、


遺言書は必ず本人が

全部の文章を自分で書くこと

です。



これは、遺言書の偽造を防ぐ

ためです。


全部を書くのが疲れるからと

一部でも他の人に書かせて

しまうと、


せっかく書いた遺言書が

無効になってしまいます。



また、手が震えるからといって、

奥さんに手を添えてもらって

書いたとしても無効とされる

ことがあります。




実際に、

出てきた遺言書が有効か、

無効かの争いになった時、


自分で書いたかどうか、という

部分が争点になることが

多いのです。



もしも、裁判で自分で書いたものか

どうかという部分を争うことになると、


主に筆跡鑑定をすることに

なります。






    
 ユーチューブでこの記事の動画もあります

 ご覧ください NEW


パソコン ユーチューブ動画 こちら  から


 

当事務所で、ご相談を受け付けおります。

 ↓↓↓

詳しくは
TEL 073-423-7585

西田司法書士事務所まで。

平日9時~19時まで受け付けています。