相談予約受付ダイヤル
TEL 073-423-7585 
↑ ↑ ↑ スマホの方はこちらからつながります。
info@nishida-legal.com
↑ ↑ ↑ メール画面が開きます

JR和歌山駅近く





銀行 遺言書




ビックリマーク遺言書の用紙や筆記用具に決まりはあるの?  


 

 (ひらめき電球答え)


まずは、自分で遺言書を書いて

みようとなった時、


用意するものは、

遺言を書くための紙、

そして、筆記用具。



紙は、最近遺言セットのようなものが

たくさん出回っていますが、

普通の紙でも構いません。



ただ、長い間保管すること、

そして書きやすさ考えると


便箋、コピー用紙などで

罫線があるものが便利でしょう。



そして、

筆記用具に関しても

特に決まりはありません。



しかし、後で書き換えられる

危険性を考えると、

鉛筆、


そして最近よく出回っている

消せるボールペンは

避けたほうがいいです。



油性のボールペン、

そして

万年筆がよいでしょう。



道具を用意して

こころの準備が整ったところで


さあ、

遺言を書き始めましょう。






    
 ユーチューブでこの記事の動画もあります

 ご覧ください NEW


パソコン ユーチューブ動画 こちら  から


 

当事務所で、ご相談を受け付けおります。

 ↓↓↓

詳しくは
TEL 073-423-7585

西田司法書士事務所まで。

平日9時~19時まで受け付けています。