相談予約受付ダイヤル
TEL 073-423-7585 
↑ ↑ ↑ スマホの方はこちらからつながります。
info@nishida-legal.com
↑ ↑ ↑ メール画面が開きます

JR和歌山駅近く



ビックリマーク何もいらないは相続放棄?  


 

 (ひらめき電球答え)


遺産を分ける話し合いの中で

「何もいらない」といって


遺産を受け取らないことも

あると思います。


これは、

法律的な意味での

相続放棄ではありません。



俗に

相続分の放棄」と

言われるものです。



正式な相続放棄は、

まず家庭裁判所に申立てをします。


そして、認められると

相続人ではなくなるので、


プラスの財産ですが、

マイナスの財産も

相続しないことになります。



相続放棄NG



一般的に使われる

「相続分の放棄」は


相続人としての立場は

失いません。



もしも、遺産分割協議が

終わったあとになって、


亡くなった人に借金が

あることがわかった場合、


その借金を相続することに

なりますので、

お気をつけください。





    
 ユーチューブでこの記事の動画もあります

 ご覧ください NEW


パソコン ユーチューブ動画 こちら  から


 

当事務所で、ご相談を受け付けおります。

 ↓↓↓

詳しくは
TEL 073-423-7585

西田司法書士事務所まで。

平日9時~19時まで受け付けています。