病院関係で色々と嫌なことが続いたのでリフレッシュをしに神社に行ったら・・・

                

                立ち入り禁止・・・。

                

                12年に一度の御開帳のため、改修工事の真っ最中だった。

                

                

                

                仕方ないので弁天池だけでも見ていこうと移動。

                

                

                歩道とポールが整備されていた。以前は道路脇がすぐ池だったが、これで歩行者には安心か。休みになると迷惑な路上駐車が増えるのでその対策をしてくれないとなぁ。一乃館の水汲み場は移動できないのかな。

                

                

                1日で25mプール7杯分の水が湧く弁天池。

                

                

                こいつが暴れん坊。

                餌を独占しようと近づく鴨を突進で追い立てる。

                オイラが投げた鯉の餌のほとんどをこいつに食われた。

                お前の名前は虎徹にしてやろう。

                

                

                誰かが池が汚れそうで餌を投げるのはためらわれると言っていたが、そんな心配は無用。豊富な水量に加えて水が汚れるまでもなく鯉と鴨がすべて食い尽くしてくれる。

                

                NHKの取材があった駄菓子屋に入って名物イモフライとおしるこをいただく。

                ふと壁に目をやるとNHKで取材に来た唐沢寿明と鶴瓶のサインのほか、大鵬関、大西結花、篠山紀信などのサイン。中にはミス佐野という微妙なのがあったけど・・・。

                

                

                改修が終われば御開帳がある。

                今まで一度も拝んだことがないので楽しみだ。

                8本腕の弁財天に首が人間胴体が蛇の宇賀神も祀ってあるというので絶対参拝に行こう。