この間、夜な夜な作った模様はこちらビックリマーク


①太っ腹で大納言を購入あずきあずきあずき

       ↓

②豆を水に入れ沸騰させ、水洗い  ・・を×2

 (これを渋切りといい、豆に含まれるゴム質など不要な成分を取り除く作業)

       ↓

③いよいよ豆を煮る

       ↓

④抵抗なくつぶれるくらいに煮あがったら、万能こし器でこす

  (こして、豆の皮と中身をわけ、中身だけを使用)

       ↓

⑤それが沈んだのがこちらビックリマーク

    料理教室 「心」~kokoro~

  あのあずきがこんなかたちになるとは~ラブラブ!

  こしあん作りの一つ目の興奮ポイントラブラブ!

      ↓

⑥さらしでこの水を切る

     料理教室 「心」~kokoro~

     料理教室 「心」~kokoro~ ぎゅーーと   

      ↓

⑦すると、こんな感じでぱさっとしたこしあんのもとが残る

    このぱさっと感、興奮ポイント2つ目ラブラブ!ラブラブ!

    料理教室 「心」~kokoro~  

      ↓

⑧鍋に、砂糖、水、こしあんのもとを加え、練る

    料理教室 「心」~kokoro~

      ↓

⑨美味しいこしあんこの出来上がり!

    あんなぱさっとしていたあんこが、こんな形で無事こしあんに~

    興奮ポイント3つ目ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

   料理教室 「心」~kokoro~

⑩冷まして○○と。

   料理教室 「心」~kokoro~  

   薯蕷饅頭の中身はこうしてできたのでした。。。。 


この変化に富んだこしあん作りの工程は、何度やっても飽きませんニコニコ

しかし、3度も興奮したため、なかなか寝付くことはできない夜になりました。。。ぽぇ~♪