近畿大学はDFがとてもいいチームです。

前回書いた対近鉄との対戦成績も

同志社、立命館より断然失点が少ないです。


と同時に断然得点も少ないです。


近大の攻撃は、前回のブログに書いたように

両CTBが突破するのが、一番効果的なもの


近鉄相手だとFWでの得点はほぼ想像できない

状態。その点、同志社の場合は西林君が出場

すればどこのチーム相手でも、彼がトライを取

ることが可能だし、春の明治戦で見せたように

FWでトライは可能


近大は近鉄に対してはゴール前モールでトライを

とりに行くシーンがありました。

しかし、ラインアウトはあまりスローじたいが良くな

かったため、効果的ではなく、たとえモールを組め

ても近鉄との体力差で前進が厳しかった。


近大相手で同志社のモールDFはどうでしょう。

そこそこはできると思います。

ただ、絶対にトライを取られないとは思いません。


自陣での反則は避けたいところ。


また、同志社のラインDFはどうでしょう。

人数が並びすぎている場合には、”ポカ”

をしてスッと抜かれることがあるのは気に

なります。


しかし、同志社が春の近大との対戦した時

でもしっかり面を作ってDFするとCTBで突破

されることはあまりありませんでした。

ただし、春の対戦は近大のCTBでいい選手が

一人抜けていたこともあります。


しかし、きちんと広がってプレッシャーをかけられれば、

超大学級のCTBというわけではないので、ミスして

くれます。


CTBを止められないと近大はDFが良く、得点力も

そこそこある厄介な相手と化します。


ところで、同志社が近大相手にブレイクダウンで

不利になるかですが、DFの場面で不利になること

はあまりないように思います。

もちろん、当日の気合いの乗りにも関係します。

同志社が近大に気を抜いて受けていると、「想定外」

になると思いますが。


DFのブレイクダウンで若干有利であれば、相手より

多くの選手がDFできます。

早く立ちあがって、広がって近大CTBにプレッシャー

を感じながらプレーしてもらう。


近大は関西、関東の各リーグ相手でも春から、あまり

大量点は取れていません。

しかし、大阪体育大学相手に50点以上を取った試合

があります。


その試合ではやはり近大のCTBが活躍したようです。

同志社が近大CTBを止められるか?

これが試合の最も焦点になると思います。


同志社が春の明治戦のようにタックルして、最後まで

倒しきらない間に離してしまい、その選手にゲインされ

てしまうなんてことにはならないようにしたいですね。

ここは注意点です。


フィールドポジションにも気をつけたいところです。

近大は攻撃力が高くないため、自陣からトライまで

持っていくことはあまり多くないと思われます。


得点されないためには、自陣深くで敵ボールの

シーンを少なくすることです。


キックでの陣取り、キックからのカウンターのDFは

集中してほしいですね。

同志社が何度も自陣から展開して捕まるとなると

開幕戦の硬さから、かなり不利になることが考え

られます。


そこで近大のキック処理ですが、春に田辺で同志社と

対戦した際には、同志社陣での同志社ボールでキックが

予想される場合には、キックに備え4人ほど後ろにさげる

とても印象的で思い切った布陣をしていました。


近鉄対近大戦の観戦も、キックに対する近大の布陣を

見に行ったようなものでした。


しかし、近鉄戦では近大は通常のキックに対する

布陣でした。


ミルステッドコーチの指示で相手にあわせて変えて

きているのかもしれません。

いずれにせよ、敵陣でプレーすることは必要です。



同志社の攻撃はうまく機能するでしょうか?

近大はポイントの近くで早くて、しつこいDFをします。

間に入ったり、ボールに手をかけたりが多いです。


それでスローダウンさせられるとなかなかトライを

取れないことになります。


近鉄も近大相手に立ってつないで展開するのです

が、しつこい相手DFにあって最後はミスというのを

繰り返していました。


同志社FWがどんどん近大を下げるのであれば、

心配はいりませんが、あまり下げられないと、

相手のしつこいDFを勢いづかせることも考えられ

ます。


DFで同志社がいくつか大きめのポカをして相手に

得点され、地域的には同志社が攻め込んで

ミスからターンオーバーくらって得点が伸びず、

後半はミルステッド氏の指示で近大が優位に。

同志社が必死に攻撃するも焦りからミスを重ねる。


これが予想される最悪のパターン。

これを避けるにはキックでの陣取りとDFでの集中、

同志社が思い描いた得点パターンは、ミルステッド氏

が指示出来ない後半に繰り出す。

などが考えられるところ。


同志社が勝つ可能性は充分あるが、浮ついた気持ち

で試合に臨んだり、ミスを重ねたり、焦ってプレーした

りすると負けることもあるというのが試合の予想。


同志社の勝利のためには、上で書いたDF面の頑張り

が必要ですが、いちラグビーファンとしては、近大の

いいDFに同志社の攻撃がどう対処するか、両者の

しのぎあいが興味深い。


同志社が近大DFをものともしない攻撃を見せてくれると

最高にうれしいですがどうなるでしょう。


また、強くなっていると噂の近大スクラム対同志社スク

ラムもどちらが主導権を握るかが興味深い。


いずれにせよ。可能な方は開幕戦に駆けつけて

同志社を応援してくれればと思います。

私ももちろん応援にいかせてもらいます。


次回のブログは天理とのジュニア、コルツの試合です。


DSNはこちら

http://d-support-network.net/