早稲田攻める。

筑波守る。


早稲田攻めきれない。

筑波ボール取ってすばやく展開。


早稲田ボール取り返す。

早稲田攻める。=はじめに戻る


早稲田が攻めきれず、時折

筑波が早稲田ゴールラインを

脅かす。


早稲田はボールキープして結構

攻めている割にとめられて

フィールドポジションが悪くなっていた。


結果、敗戦


辻監督はどう戦いたいのであろう。

批判ではなく、不思議だ。

好きではないが、清宮氏時代の

早稲田は全く逆であった。


スクラムやラインアウトが強く、

相手に攻めさせる。

きっちり守ってターンオーバー

相手のDFが整っていないうちに

つないでトライまで持っていく。


DFが発達しているので、

なかば、自分たちから攻めるのを

やめたようなラグビーでしたが、

勝利に近く効率的でした。


同志社が仙波主将時代の早稲田

がまさにそういうチームだった。


攻撃をあまり磨かず、その分セットや

DFやターンオーバーからのつなぎに

注力しているように思いました。


好きではないがとても強かった。


いまは逆です。

攻めて、攻めて、ターンオーバー

されてトライ。

同じ早稲田でも監督が違うと

全く逆になるのかと少々驚いている。


ちなみにブレイクダウンでは、筑波

優位であったため、正攻法の早稲田は、

攻めきれず、きちんと守られてしまった。


ただ、守りやセットだけでなく、いろいろな

経験を積んでいるので、清宮氏時代より

個人としては伸びる可能性があると思います。


同志社ラグビーや大学ラグビーの情報はこちら

http://d-support-network.net/