立ち上がり、同志社が執拗に、立命館大学のサイドを攻める。
関西ではFWの強い立命館大学の得意なところを攻めていたように思う。
これまでの同志社の戦い(特に体大戦の後半)を分析し、サイドをきちんと
守り、外側まできちんと広がった立命館に対し、力攻めをする。
相手は2連敗で失うものはなく、徹底していた。
それに押された同志社は、ペナルティやミスをして自陣奥深くに。
最初のトライのモールも最近は、きちんと組ませないことで成功していたが、
きれいに組まれてしまう。
押されている同志社はミスを連発。後半途中まで修正できず。
後半は点差があるため自陣からでも展開するしかなく、関戸君や四至本君や正海君ら
の突破からトライをとるも、自陣からの攻撃で抜けずに相手ボールになった場合は、
相手の絶好のチャンスに。
同志社はキックは最低限で、いつもは使うハイパントはほとんど使わなかった。
オンプレーを多くし、立命館FWを疲れさせるゲームプランであったとは思うが、
上で書いたようかえって立命FWを乗せてしまった。
更に、陣地をとらずにサイド攻撃をしたため、自陣で戦うことになった。
試合前のこのブログで書いたとおり、相手のトライは22mの内側がほとんどで
あるため、できるだけ敵陣で戦っておけばそんなに怖い相手ではなのに
キックをしなかったために相手の得意な攻撃パターンを自ら呼ぶことになった。
このため、相手FWのプレッシャーとミスのできない精神的プレッシャーでいわば
ボロボロの状態に。
固くなって後手を踏んでしまった、天理との合同練習の立ち上がりのミスや、
パントを使わず自陣からまわしてピンチを招いたジュニアの近大戦を思わせる
試合運びであった。
まとめ
相手が強いところを攻め、相手が強いところで攻めさせるようなゲームプラン
をしてしまい。相手の勢いを出させてしまいミスをした。
悪いところばかりが出てしまう試合運びであった。
ゲームプランのミスが最大の原因だと考える。
今週末の京産戦もまず、確実に勝つためのゲームプランで試合に臨んでください。
スクラム、モールの強い相手です。ゴールに近寄らせなければ、得点力は高くないです。
立命戦への対応にこのブログで書いたものと同じです。
キックで蹴り勝ち、確実に陣地を取る。
反則で陣地を失わない。
攻撃の組み立てを考える。
また、時間のある時に
①継続攻撃からどのようにゲインするかについて
②ミスの少ないDF(DFの出来のブレ)について
③天理に勝つには?(多くのファンと違いまだ天理に勝つことが可能であると思っています)
を考え、書いてみたいと思っています。
出来るだけ落ち着いて書きたかったため、ブログの更新が遅れて申し訳ございません。
あいた時間にプレーについて考えました。①についてはなんとなく考えるポイントのようなもの
が思いつきました。素人なので解決策はそれほど適切でないかも知れませんが。