子ども服のリメイク ~お兄オーダー ズボンのお直し直し~ | 和ごと @handmade

和ごと @handmade

男の子♂と女の子♀がいるハンドメイドが大好きなママのブログです♪

お料理の姉妹ブログを「キッチンヘルパー @管理栄養士」という名前で開設しました
http://ameblo.jp/kitchen-helper/

5才の息子から、オーダーが来ていましたズボンのお直し直しをしました。

ユニクロで購入したズボンの左ひざ部分が破れまして、破れを直した上にフェルトでポケモンのピカチュウのアップリケをして一度直しました。


ですが、アップリケの細かい部分、ピカチュウの背中やシッポの茶色い模様などがひきつれて破れてしまいかわいそうな状況に(涙)

ずいぶん前から、直さないとね、と言いつつ、放置してましたが、やっとこさ直しました(^_^;)
ピカチュウのアップリケをではなく、ピカチュウを外して、カーズのマックイーン(赤い主人公の車)のアップリケを付けました。


娘にいただいた130の制服のポケットにカーズのマックイーンのアップリケが縫い付けてあったんです(笑)
いただいた制服は娘の制服用なので、カーズのマックイーンは外すことになります。
カーズのマックイーンのアップリケは市販品のようで、まだまだ使えそうだったので、残しておく予定でしたが、お兄からお直し直しのオーダーが来ていたことを思い出して、流用決定!
ピカチュウのアップリケを外して、カーズのマックイーンのアップリケを縫い付けて完成♪

まだ、もうひとつ同じデザインのカーズのマックイーンのアップリケがいただいた130の制服のポケットに付いているので、外したら、残しておこうと思います。

ハンドメイドも好きだし、作ることは楽しいし、ストレス発散にもなっているのですが、わが家の子どもの物については、節約という意味も大きいです。
子ども達の服は、お下がりがいただければそれを着せるし、直しが必要なら直したり、リメイクしたりしてます。(アナ雪風ドレス、制服など)
親の服からリメイクすることもあります。 
お兄サイズのお下がりは少ないので、ズボンが作れるサイズ&生地がハギレなどでお安く手に入ればハンドメイドします。
なので、リメイクするときも、材料は安価に努めています。

材料は安価な物で揃えましたが、魔法使いプリキュアドレスは私にとっては大変珍しいハンドメイド作品になりました