誰でも認知症になる可能性がある | 実家の片づけ  定年後の片づけ    豊かな老後のお手伝い

実家の片づけ  定年後の片づけ    豊かな老後のお手伝い

自宅を新築するにあたり
いらないものは、新しい家には持っていかないと決意!

そのために取得したライフオーガナイザーの資格

新築後の今は、実家の片付けと親との付き合い方を綴ります

同じようなことに悩まれる誰かの役に立てますように



3月16日 朝日新聞朝刊の記事
認知症になって

認知症の親御さんをもった方なら
1度は聞いたことがあるであろう
長谷川式の認知症チェック

桜 ネコ 電車
覚えてください
あとで聞きます

100から7をひいてください

そんなテスト項目です


母も何度もうけています

病院で働いているときにも
何度も耳にした長谷川式

その開発者の長谷川医師も
認知症であることを告白した記事
現在89歳だそうです

自身が認知症と診断されての言葉には重みがあります

認知症になっても心は、生きている

特別な病気になったなにもわからない人、ではなく
自分と同じ 人 だと言うこと


私は、認知症のある方方にパステルシャインアートを講習してますが
まさに実感しています

なにもわからない人ではなく
人生の先輩として対応するようにしています

私より人生経験豊富で
博学な方が沢山おられます

絵画プログラムにおいても同じです

かつて 2004年くらいまで 痴呆という言葉で
家族が恥ずかしいと隠したり
隔離されたこともあるこの病気を
認知症という言葉に変えて
国に働きかけたのも
長谷川医師だそうです

高齢化時代になり
誰もが認知症のリスクを背負う可能性があります


認知症でも楽しく
健やかに生きていける世界

そのために

パステル講習や
絵画鑑賞プログラム アートリップをもっと広げたいと強く思いました