SOHOが集まって何しよう?
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

生きてます^^;

えー。どんだけ放置しても、何ごともなかったのように

帰ってくる私。。。。


お仕事で、やたらモノを書くことが多かったので、

ブログまで書けないや~~~と思う私は、まだまだなんでしょうあせる


さて、今ちょっと注目のサイトがあります♪


島根県公認サイト「リメンバーしまね」


で、そこの勝手にランキング!

@nifty 投票:吉田団長に勝てるか!ゆるキャラ・ランキング!


毎回どうでもいいっちゃ、どうでもいいランキングを大真面目に開催しています。


最近、こんなゆる系のサイトに癒される私は、お疲れ気味!?


でも、このサイトで吉田くんの存在を知り・・・ラブラブ


こないだBSのどこかの局で、偶然発見してますます好きになりました。

SEOへの道 その5

ついに!!!

GoogleYahoo で2番目に検索されるようになりました~。


ただし!

「フロムCO2」で検索したらのハナシなので、

実際には、あまり意味をなさないのですが、

それでも、インデックスに登録されたということはめでたいではないですか!!!


フロムCO2サイトのほとんどのページがインデックスされてるってコトは、

Google sitemap がちゃんと機能してるからなんだろうか?


・・・ わからない(ノ_-。)


道は果てしなくながい…。


SEOへの道 その4

google Webmaster Central  の、webmaster tools。

毎日開いては見るものの、

基礎知識がないために、なんだかなかなか理解できない^^;


ネットで調べながら、悪戦苦闘。

これってすごい脳トレになってるかも(汗)


次に挑戦したのは、Google Sitemap の登録。

???

サイトマップって、コレ じゃダメなの?

サイトの内容を一目でまとめたページを制作することは、

SEO対策と基本中の基本。

もちろんフロムCO2 にもばっちり用意されています。

読み進めていくと、Google Sitemapはそれとは全然別物みたい…。

xmlで作成したGoogle Sitemapを、

Google webmaster toolsで登録すると、

クローラーが、迷子になることなく、

すべてのページをキレイにインデックスしてくれるらしいのです。

うーん…。

とりあえず、困ったらすぐ検索!

すると、やっぱりあるじゃん♪

Google Sitemapを自動生成してくれるサイトが

すぐ発見できました!!


とりあえず、サクッと作ってサーバーにアップ。

うまくいきますように…。


SEOへの道 その3

思えば…。

今までの請け負ったサイトは、リニューアルがほとんどで、

作ってアップしさえすれば、

検索エンジンにヒットしていた。


だから、メチャメチャ焦りましたよ。

アップしてから2週間もするのに、

googleに登録されないなんて(>_<)


サイトが悪いんじゃないのかとか、

何か手順を踏んでいないのかとか…。


とりあえず「気休め」と聞いていた、

googleへの登録 を実施。

でも、やっぱり「しなくても大丈夫」

…と書いてある。

クローラーが探し出すのをジッと待っていればいいと。


しかし、できたばっかりのフロムCO2 は、

どこにもリンク貼られてないから、

クローラーが探し出してくれるのはいつになるかわからないし(^_^;)

ここは登録でしょう!!!!

そして、そこで発見したgoogle Webmaster Central もしっかり活用!


で、その日からヒマさえあれば、

google Webmaster Central  で確認してました^^;


結果、2日後にはあっさり登録を確認。

1ヶ月~2ヶ月ぐらい、インデックス登録にかかっているWebも

あるみたいだから、ただ単に運が良かっただけ?


まぁ、いいや登録されたんだから♪


そして、今度はxml形式のサイトマップを登録。

サイトマップはココ で自動生成しました。


ふぅ~。先は長そうですなぁ。






SEOへの道 その2

今まで制作させていただいたサイトでも、
SEOを意識した制作はしていたものの、

この次どうする?…ってコトは、
実践したことがありません。


SEOは、その道のプロにお任せ。

その前に、
何がなんでも、検索エンジンの上位につけたい!
…というニーズが無かったのも事実です。



まだ、SEOという言葉が一般的なく、
Yahooのカテゴリー登録が無料だった頃(古い^^;)は、
『初期プロモーション』というコトバで、
イロイロな検索エンジンに登録したり、
ポータル的なサイトにアプローチしていたもんです。
(懐かしい!!)


最近のSEOについて、書いてある記事を読むことはあっても、
実践となると、何をどうしてよいやら…。

とりあえずGoogleに登録してあるかを確認



されてないじゃん!!!!!
もう立ち上げてから、2週間も経ってるのに!!!
どう言うこと?

SEOへの道・その1

今回、お仕事をさせていただいたのは、

フロムCO2  という化粧品のオンラインショップ

先日、無事オープンいたしました。

フロムCO2は一言で言うと、

炭酸ガスが入っていて、ノンパラベン・ノンアルコールのスキンケアシリーズです。


昨年の夏から、クライアントさんといろいろな意見を交換しながら、

制作させていただいた、私自身思い入れの深いサイト。

社長様から担当者さんまで、みんなこの化粧品に自信も持っておられ、

私たちももう浮気はできない程、このスキンケアシリーズにゾッコンです(笑)


アトピー肌の方でも安心して使え(敏感肌用として開発されたわけではないのに!)

しかも!

炭酸(CO2)がお肌の新陳代謝を高める

ノンパラベン・ノンアルコールの安心の有用成分がお肌に浸透する

…という、今までにないタイプのスキンケアなんです。


炭酸ガス自身にも、お肌にいい感じなんですよ~。

興味のある方はココ をクリック。


しかし、今回は商品のPRではなく(笑)

このサイトを、SEOについてはほぼ素人の私が、

独学でサポートしていく段階を、記憶にとどめるために、

このブログで書いていきたいと思います!


3日坊主にならないように、がんばります!!


やってもうた~その2

どうも、凹むとここに書きたくなるのかもしれない・・・・。


本日、長男所属のクラブチームの送別会でした。

長男は中2なので、送る側。

私はアミダクジに負けて代表してます。

なので、会を取り仕切る立場なのですが…。


1週間前、メインのコーチに別の会議が入り、

開始を1時間遅らせました。

ちゃんとした会場(一応ホテル)でするので、

手配は手抜かりなく、送迎バスの準備も万端!!!


…のハズだったのに、

なんと、4名の主賓の方に会の開始時間がズレたことを

お伝えし忘れていたのです…。

ありえないミス!!!!!


会長を務めてくださっている市会議員の先生をはじめ、

平素からお世話になっている4名の方に、

多大なるご迷惑をおかけしてしまった~(>_<)


ここで、謝っても仕方ないんだけど、

本当に申し訳ないことをしてしまいました…。


私のツメの甘さを露呈してしまった今回の出来事。

自分の気配り、配慮のなさを痛感しております。


いかんいかん。

もっと、集中しないと。


会そのものは、すばらしい卒業生のスピーチに涙し、

とてもいいものになっただけに、

私のミスだけが本当にココロ残りです。


ううう。失敗を生かすも殺すも自分次第。

凹みを糧に、11月の任期満了までがんばろう。

やってもうた!!!!!

昨年に引き続き、やってしまった(>_<)


ダーリンの誕生日を忘れてました。


もともと、うちは記念日を大事にしない(笑)夫婦なので、


一緒にいる時は、忘れてても問題ないと思うけど、


今、この状況で忘れるのはまずいよねぇぇぇぇぇ。


あわてて、フォローメールだしたけど、


焼け石に水かしら?


いかんいかん。忙しいとココロを亡くしてしまうわ~。


反省。

毎度出遅れておりますが・・・

今年もよろしくお願いしますっ。


今年はついにおせちもなんも作んなかった^^;


元旦から息子1号の初蹴りがあって、おうどん120食つくらないといけなかったし ← いいわけ


5日にも息子2号の初蹴りがあって、おうどん120食つくらないといけなかったし ← いいわけ


誰もおせちなんてよろこばないし ← いいわけ


こんな風 に正月らしく過ごす方もいらっしゃるのに・・・。


参りました~!!!

どうもありがとう♪

びっくりしたよ~。みんなで見に来てくれて!

ホントにホントにありがとう。


・・・なのに、大失敗してしまい、マジで恥ずかしいっす。


みんなドン引きしてたでしょ~(笑)

まぁ、普通そうだよねぇぇぇぇぇ。

ありえない感じ?


でも、私的には久しぶりに、いっぱい踊って楽しかった!!!

とはいえ、トシなんでしょうな。

コシとアシがダルダルになって、

これから盛り上がるって11時過ぎには、

スゴスゴ退散しました。


不思議な人たち(?)が集まる、非日常空間(笑)

また、気が向いたら、遊びに来てねぇぇぇぇ




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>