ブログにご訪問ありがとうございます。


今朝は風が涼しく、秋の気配を感じます。



東京・大田区で、フラワーデザインとテーブルコーディネート・レッスン開催、

日本発フラワーデザイン、お花で漢字を入れる「文字フラワー」制作・販売、講師育成、

フラワー&テーブルコーディネーターの桃井智世帆です。


今朝、パーリィテラス金曜コラム「週末テーブルコーディネートで素敵なおもてなし」

アップになりました。


今回の記事は、「重陽の節句」がテーマです。


「重陽の節句」をご存じの方もいらっしゃると思いますが、

現代ではあまり馴染みのない方もいらっしゃると思いますので、

ここで、ワンポイント・レッスン


「重陽」は、五節句のひとつです。


1月7日 尽日(じんじつ)

3月3日 上巳(じょうし)

5月5日 端午(たんご)

7月7日 七夕(たなばた)

9月9日 重陽(ちょうよう)


重陽以外の他の節句は、現代でも祝われていますが、

重陽は江戸時代の武家の祝日。


今ではあまり祝われなくなりました。


でも、ご家族に老齢と言われるご両親がいらっしゃる方には、

是非ご両親をおもてなしする日にしてみて頂ければと思います。


「重陽の節句」はまたの名を「菊の節句」


菊には薬効成分があり、

お造りに添えられているのは、見た目の美しさだけでなく、

防腐剤としての役割もあるのです。


日本古来のエディブルフラワー(食用の花)として、

菊は活躍してきました。


日本酒に花びらを浮かべた「菊酒」と

菊のサラダ、お浸しなどでおもてなしをしてみてはいかがでしょうか?


菊は、アロマテラピー的役割も果たしていました。


平安時代の貴族は、

菊の花に綿を被せて香りを移し、

綿に移った菊の香りを楽しんだそうです。






「重陽の節句」は、食器にも菊の模様のあるものを多用します。


このテーブルは、四国・香川県の出身である実家の母のためのテーブルです。



お重は、「しこく彫」

柿色のブリッジランナー(テーブルに縦に渡した布)は、

麻素材の四国織です。


ご両親の出身地の食材を用いたお料理をご用意すると

喜んで頂けるかと思います。


節句には、両口箸を使うという決まり事がありますが、

細かいことは気になさらず、

「おもてなし」の気持ちを持って、

ご用意することが大切かと思います。


*両口箸については、パーリィテラス金曜コラム記事もご参考になさって下さい。



9月の週末には、ご両親と楽しく幸せな時間を持つことが出来ますように!

ついでに、ご自身の健康と長寿もお祈りしちゃいましょう!







ブログ村ランキングに参加しております。

宜しければ、ポチっとクリックして頂けると励みになります。

ありがとうございますドキドキ




【お知らせ】

image

TOKYO UPPORT NETWORK(トスネット) キックオフ!



トスネットは、国際オリンピック委員会IOC、日本オリンピック委員会JOC運営組織とも連携しながら、活動して参ります。


「國井デジタル・アート展」では、

世界初、日本発のフラワーデザイン「文字フラワー」の展示をいたします。


今回は、贈物に最適な「文字フラワー・ギフトボックス」をご覧になって頂けます。


「文字フラワーギフトボックス」は、食器やアクセサリーなどの商品との

コラボ商品としてもお使い頂けます。


この機会に是非、ご覧になって下さいね!



【日時】8月30日~9月5日


【場所】有楽町・東京交通会館(有楽町駅から徒歩1分、駅前です)


入場無料