うちご飯ですよ~~~~(*^o^*)/~~~

一気に行ってみよ~~~キャハハ

↓ これは一昨日のご飯なんですが~、
お庭で収穫したお野菜がふんだんに使われてまする
まるちゃん風




ル・クルーゼ 鶏の唐揚げ
ル・クルーゼ 空芯菜のにんにくスープ炒め
ル・クルーゼ ナスとシシトウの甘味噌炒め
ル・クルーゼ 山形のダシ
ル・クルーゼ 油揚げとわかめの味噌汁




結構いっぱい収穫しちゃった笑
こちらが使ったお野菜






鶏の唐揚げ


鶏もも肉・・・3枚
にんにくすりおろし・・・3かけ
生姜すりおろし・・・30gほど
出し醤油・・・60ccほど(我家はヤマサの昆布つゆ使用)
片栗粉&小麦粉(同量を混ぜたもの)
揚げ油・・・少なめで!

鶏肉は、火が通りやすいよう工夫しながら適当な大きさにカットする。
ビニール袋に、切った鶏肉を入れ、
すりおろし生姜、すりおろしにんにく、出し醤油を入れて、
袋の口を結わき、肉に調味料を揉み込む。
冷蔵庫に入れて味を染み込ませますが、最速で30分ほど、
できれば半日ほどじっくり味を付ける方が良い。

肉の汁気をザルにあけて切る。
小麦粉と片栗粉を混ぜた粉に、鶏肉を1個ずつ入れてまぶし、
少し握って粉をなじませながら、熱した油に入れていく。
やや高めの温度の油で両面色がつくまで揚げる。
串を刺して赤い肉汁が出てこなければ出来上がりです。

油を切って皿に盛り付けて完成!


我家、男3人、女、私1人。
肉がたくさん必要なんで、皆の大好きな唐揚げの時は、
肉を2枚から3枚使用。
今回は3枚。
大皿にたくさん作りましたが、私が食べれた数は3~4個。
ぜ~んぶ、子供達と旦那さんで食べてしまいます苦笑




空芯菜のにんにくスープ炒め


材料

空芯菜・・・1束(我家は菜園で収穫のモノ使用)
スライスしたにんにく・・・2片分
鶏がらスープの素・・・適量(水の量に合わせて)
水・・・30~50ccお好みの量で
ごま油



空心菜は、食べやすい長さにカットしておく。
フライパンに、ごま油とにんにくのスライスを入れて、
きつね色になるまでにんにくを炒める。

にんにくに色が付いたら空芯菜を入れて全体に油が回るように軽く炒める。
水と鶏がらスープの素を入れて、蓋をし沸騰させる。

沸騰したら味を見て塩加減を調節し完成!!!!!



山形のダシもナスとシシトウの甘味噌炒めも、


我家で収穫したお野菜で作りましたよ。
最近、肉や魚があれば、後は菜園から収穫したお野菜で料理ができてしまう。

菜園、ばんざ~~~い上げ上げ




山形のダシの出しですが、

先日、義母にもらった出しを使ってみました。



↑これ、旨いですラブ

とってもいい味してますわ~~~~




そうだ。
昨日、変な天気で雨が降ったり止んだりだったんですね。
兄ちゃんが、午前中に窓の外を見ると、
お隣さんちに異変があったらしく、
兄ちゃんが私を呼ぶんです。

『お母さん、ちょっと。あれ!』

見てみると、庭に身内の方と警察がおられ、
私はハッとした。

お隣のおじいちゃん、亡くなったんだ!!!!!

お隣のおじいちゃん痴呆なんですね。
んで、おばあちゃんもボケてしまって・・・。
老いた息子が世話してたんだけど、放ったらかしのひどい状態でした。
ばあちゃんは、ボケて毎日、ひとりでブツブツ、ブツブツ、
過去の恨み言を言ってるんですよ。

んで、老いた息子、それ聞いて暴言吐いてるんだよね。
ばあちゃんに。
ボケたばあちゃんの言ってること間にうけちゃうなんて、
よく考えてみろと思うんだがね・・・。


それでじいちゃんなんだけど、
問題児でしてね。
庭に向かって放尿してたんですよ。
子供も旦那も私も見たことあって、目に余る。あれはひどいね。
っていつも言ってた。
んで、老いた息子、じいちゃんを何処くらいかわからないけど、
風呂入れてなくて、浮浪者の臭で実は困ってたんだ。

隣が窓を開けてると、うちの玄関と庭先に浮浪者のあの臭いのが
臭ってくるんで昨年から困ってた。

不謹慎だけど、やっとあの臭さから解放されるのはありがたい。

そして、ちょうど1年前、ボケたじいちゃんが、
夜中の4時頃に、うちの庭に出られる窓に、
張り付いてて家の中に入ろうとしてる。

まだ大人になってないクロちゃんがものすごく吠えて私も気がついたんだけど、
カーテンで見えないからめくって見ると・・・心臓が飛び出た汗
恐怖で悲鳴あげちまったなく

寝たきりのじいさんだったから、顔覚えておらず、
幽霊じゃないのはわかったけど、誰だか知らない人が居るなく

夏なのにらくだの長袖シャツ来て、ズボン履いてなく、
手も足も爪が伸び放題で、ガリガリの坊主頭のじいさんが、
家に入ろうと強引に窓に貼りついてる。

少し、窓を開けて、何してるんですか?とか色々問いかけたけど、
会話にならず、家に帰るよう促しても一向にうちの窓から離れない。
ものすごく臭くて鼻が曲がる。

ずっと居座り帰らない。
話の途中で、お隣のじいちゃんかもと思ったけど、
隣が家だと思えってないみたいで、でも、私も確証ない。

すったもんだしてるうちに、旦那が来て、
ラチがあかないから警察呼べと。

警察に来てもらったら、やっぱりお隣のじいちゃんだった。
って事があってね。
それ以来、クロちゃん、うちの来る人、誰にでも吠えちゃうようになったんだ。
それまでは、大丈夫な人もいたのに、全員ダメになった苦笑


そんなことがあってね。
我が家には、こまったおじいちゃんだったの。


昨日、お昼の時に、旦那にお隣のおじいちゃん、
亡くなったみたいで、警察が来てたと・・・。

(毎日、休憩の時は旦那とLINEですのよ~~~笑

旦那『そうなんだ。でも、なんで警察来てたんだろうね?』

私、
\(◎o◎)/ !!!!!

知らんのだね!!!!!


旦那に説明を・・・しました・・・。


自宅で亡くなった場合は、
警察が一番最初に、事件性がないか検証してからじゃないと、動かせないんだと。

最近は、病院で生まれて、病院で死んで行くから、
家で亡くなるってこと自体、少ないからね~。

世間知らずで無垢な箱入り息子だった旦那は、
37歳にして、この事知りました( ̄▽ ̄;)汗


天然すぎる・・・。
おもしろすぎる・・・。




そして、昨日の夜、
となりの爺ちゃんが亡くなったこと知らない次男が、
夜中に、何度も何度も寝れないと下に降りてくる。

兄ちゃんと次男は、2階に自分の部屋があるんだ。

今朝になって、11時から2時くらいまで、
誰かに見られてる気がして怖くて寝れないし、
壁の一部が、モヤモヤしてたらしく(そこに何か居たのかな?)、
風も吹いてないのに窓がガタガタしたりしてたと。

風はたまに吹いてたけど、窓が揺れるほど風強くなかったんだよね。
昨日は。


あ~~~、じいさんかもな~~~ぁ。
って思った。


私、なんと、警察が担架でで窓からじいさん出したとき、
顔ばっちり見ちまったんだよね。
なんで、顔に布かけてないの?
顔にかけてないから、生きてると一瞬思った。
でも、警察来てるんだから、やっぱり亡くなったんだよな。
って思って、ハッと気がついた汗

もしかして・・・。
じいさんの魂、この辺さまよってるのに、
直後の顔見ちゃったら、来るかもしれん


私は気がつかず、わかる次男のところに現れたんかな?

クロちゃんも、夕方のお散歩が大雨で行けず、
おしっこもウンチも溜まってたんだけど
(朝まで我慢して寝ちゃうのにな~)
夜中中、家の中ウロウロして寝てなかったよ。
いつもと違ったうろつきだったね。

多分、私、2時半くらいに、クロちゃん庭に出したんだよね。
おしっこして、呼んでも戻らず(リードはつけてるよ)叫ぶの。
悲鳴みたいなひと吠えするから、迷惑になると思って、
余分だけど来ない。
んで、ほっておくと、またひと吠え。
何度か繰り返し、やっと家の中に入る。


外涼しいから普段だったら大人しくしてるのにな~。
猫もいないし誰も居ないんだよ。真夜中だから。
でも、どこか見てひと吠えするんだよね。

私に向けたひと吠えじゃないんだよね。



次男、今日も昨日と同じだったら、どうしようと言ってる。

そしたら、兄ちゃんに部屋で一緒に寝ろ~~~~