天龍峡なのだぁ~♪ | きりんのブログ

きりんのブログ

気の向くままに綴っていきます

今日はまずまずのお天気で母の体調も良かったので

一昨日のしらびそ高原に続いて天龍峡へと紅葉を求めてやってきました^^


午前中は霧の出る場所なので少し遅めに自宅をたちました。

10時半に出て11時過ぎには到着w けっこう近いのだ!


きりんのブログ-観光案内所


まずは天龍峡観光案内所で遊歩道のマップをもらい

案内人の方に母があまり歩けない事を伝えて

見所を教えていただきました。。。


最初は竜峡園という一番近い展望台まで

何とか歩いて行ってみようかと母と相談していたのですが

案内人の方が丁度観光の団体さんを連れて

帰って来たところでしたので母でも歩けるかどうかと訪ねてみましたら

龍角峯(りゅうかくほう)という絶景ポイントである

展望台の入り口まで車で行けると教えて下さいました。


とても素敵な笑顔で丁寧に案内をしていただき

目印になる看板やら駐車する場所まで

母が極力歩かなくてすむようなご配慮をいただき

私も嬉しくなってしまいました。。。


案内して下さった方、ありがとうございます。。。m(__)m


きりんのブログ-天竜峡マップ400


こんな感じのマップになっていてカメラでの撮影ポイントや

見所、所要時間などが細かく書かれています^^

(↑マップをクリックすると大きくみれます!)


きりんのブログ-龍角峯入り口


ここがその龍角峯の入り口です。。。

このすぐ側に車を止めましたので車を降りてすぐの所です。

きりんのブログ-龍角峯遊歩道2


まずはモミジがかかる階段をゆっくり下ります。

母は相変わらず私の背中の服の裾につかまってました^^

きりんのブログ-龍角峯遊歩道1


階段を下りた先は緩やかに下る平らな遊歩道です。

ここは母にも歩きやすい場所でした。。。

きりんのブログ-龍角峯立て看板


龍角峯や天龍峡十勝の説明が書かれた立て看板です^^

明治15年、書聖と仰がれた書道家の日下部鳴鶴(くさかべめいかく)が

天龍峡を訪れ、関島松泉翁と十の岩峰を選び

その岩面に自筆の文字を刻んだのが始まりだそうです。


ちゃんと岩面に当時刻まれた文字が残っています^^

それ以外にも豊かで多彩な草木花があり

ここ天龍峡は天龍奥三河国定公園に指定されています。

きりんのブログ-龍角峯紅葉


今年は紅葉があまり進まない様子でまだ青々とした葉も残っていましたが

所々、燃えるような真っ赤な紅葉をみることができました。


きりんのブログ-龍角峯松と岩


龍角峯(花立岩)の天辺にある松の木と絶景ポイントを

見ながら休憩できるベンチです。。。


龍角峯は天竜川の深渕に棲む龍が、天に昇った時

その崖に突然できた「龍の化身」と伝えられているそうです。

きりんのブログ-龍角峯より望遠


龍角峯から南側の川べりを望遠で撮影した一枚カメラ

きりんのブログ-龍角峯より姑射橋


龍角峯から70m下に流れる天竜川を北側に向かっての一枚カメラ

きりんのブログ-龍角峯より舟下り


丁度舟くだりをしていましたので望遠で一枚カメラ

きりんのブログ-龍角峯よりつり橋


母が歩けないので下までいけませんでしたが

つつじ橋と呼ばれる吊り橋が眼下に望めます。。。


実は私が小学生の頃、親子レクか何かで母と一緒に渡ってます^^

でも当時はもっと古い吊り橋だったような・・・記憶が定かではありません^^;w


きりんのブログ-舟乗り場入り口


舟くだりの乗り場入り口です。。。カメラ

きりんのブログ-舟乗り場


さっきの階段を降りるとこの場所です。。。

ここからさらに降りていくと船着場となりますね^^


きりんのブログ-舟付き場1


ここが船着場でございます。。。^^ 対岸からの一枚カメラ


きりんのブログ-舟付き場2


引いてからの縦構図でも一枚カメラ

きりんのブログ-姑射橋1


姑射橋(こやきょう)と呼ばれる天竜川に架かる橋

きりんのブログ-姑射橋2


車道と平行して南側には遊歩道用の橋があります


きりんのブログ-姑射橋3


横断歩道を渡り遊歩道の橋へ進むと

橋の名前と共に龍が居ました!カメラ


きりんのブログ-姑射橋より


姑射橋から南側に向かっての一枚カメラ

奇岩巨岩の雄大な渓谷美が広がります。。。グッド!



きりんのブログ-どんぐり


遊歩道にはドングリが踏みつぶされる程にいっぱい!。。。

きりんのブログ-車上の落ち葉


龍角峯から車まで戻ってくると車の屋根には落ち葉がいっぱいです。

秋らしい風情を感じさせます。。。

きりんのブログ-和牛ステーキ


昔のように遊歩道全てを歩くことはできませんでしたが

雄大な渓谷美と綺麗な空気を満喫する事ができました。


せっかく外出したので少し遅めのランチは

奮発してステーキ専門店で和牛ステーキっ!

大蔵省はきりんです・・・^^; お値段はりましたが

母も食欲があって150gを完食できましたっチョキ


I Loveドキドキ にくっナイフとフォーク


美味しいものを食べれば体力もつきます!

こういうお金の使い方は・・・あると思いますw


とまれ、明日からはお天気も下り坂・・・

今日までに紅葉狩りが満喫できて

本当によかった\(^^@)/


今、自分がしてあげたいと思うことが大事

今日という想い出を未来に残せたらいいなぁ~

心の記憶(メモリ)にも一枚カメラ


これが今日のベストショットなのだぁ~OK