
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ 僕はロリコンなのかな?と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
みなさん度々こんにちは
東京土産、鳩サブレです
前回(最近読んだ小説 その4 ~オレ達バブル入行組(半沢直樹シリーズ)~)の半沢直樹2作品読んだ後にだいぶ時間が経ちましたが、有川浩さんのデビュー作の「塩の街」を読了しました。
俗にいう、自衛隊三部作の1作品ですね。
他の空の中、海の底も読了済みですが、しばらく前に読了したので内容は割愛します。
有川浩さんの作品結構読んでるのに、デビュー作のこれが後回しになっていたのは、単純にブックオフに在庫が無く手持ちに加わるのが遅れた的なやつです。(結局新書で買っている)
初代ポケットモンスターのラプラス的な(違うか)
最近放映されたポケットモンスタージオリジンでは目立った活躍が無かったですが、如何お過ごしでしょうか。
閑話休題
海の底、空の中、と読了してきたのですが、私的には海の底の方が好きでした。
そして、某読書好きの友人がすと君の話では、「塩の街は一番好きじゃないですよ~」とのことを聞いていたので、手が出しづらかったのもある。
だが、紆余曲折、手持ちの本が底をついてきたので仕方なく(表現悪)読み始めることに。
Scene-1の「街中に立ち並び風化していく塩の柱は、もはや何の変哲もないただの景色だ。」で、リュック背負った遼一君が主人公じゃないことは読んでてすぐ分かったw
なんでだろう。
悲壮感が出ていたか・・・( ´◔‿ゝ◔‘)
最初の人が犠牲者になって、その後に出てくるのが真の主人公ってよくあるよね。
ホラー映画的思考(*˘︶˘*)←読了後、いい読みでした
海外ドラマ、スーパーナチュラルseason1等がオススメです。
↓これはアニメ版ですが、元は海外ドラマ。


真奈ちゃん、秋庭さんと出てきて「あ、やっぱこっちが主人公側か」と思ったのも事実。
Scene-1読了後、涙が出てました。塩害ですかね
最近涙もろくてかなわん(´・ω・`)
Scene-2「それでやり直させてやるって言ったんじゃねぇのかよ」
出胸糞悪。
トモヤ、俺のScene-1の涙返せ( ´◔‿ゝ◔‘)
最後まぁいい感じ終わったけど、こういう話も必要ですよね。必要悪
物語も終わり
塩の街、その後
「塩の街 -debriefing- 旅の始まり」より
「世界が終わる瞬間まで、人々は恋をしていた」
ノブオ君、デビューおめでとう(*˘︶˘*)
これ、どっかで見たことあるフレーズだなぁ・・・
と思っていたら、案の定帯に書いてあるものでした。
ずっと本棚にあったから、帯だけは何回も見たことあったからな( ^ω^)
読了後、先ほど某読書好きの友人がすと君に感想を伝えてきました。
ハセサム「塩の街めっちゃ面白かった!(*˘︶˘*)」
がすと君「あれ、主人公ロリコンじゃねーか!って思いながらずっと読んでたんですけど( ´◔‿ゝ◔‘)」
そうだなwwwww
秋葉さんと真奈ちゃん10歳も歳離れてるしなwwwwww
主人公ロリコンじゃねーかwwwwww
とつっこみも入れずに普通に読了してしまった自分は( ´◔‿ゝ◔‘)
まぁ恋愛に年齢なんて関係ないですし、あのシチュエーションならあぁなるのではないかと思いますしおすし。
あと、秋葉さんのあの性格
女性がすげー好きそう( ´◔‿ゝ◔‘)偏見?
ちなみに私が一番気に入ったのは遼一君。
たぶん私もあぁいう行動取りそうなタイプなので。
某読書好きの友人、がすと君は「空の中」が一番好きみたいです。

航空自衛隊の武田 光稀さんがめっちゃ好みだそうで。
私的には、「空の中」は話がもっさり進んであんま好きじゃなかった感じではあった。
安定して面白かったけどねw
やはり定期的に、有川浩さんのべったべたなラブコメを読むのは体に良いですね
なんか健康になった気がします(盲信)
そんなこんなで駄文失敬