9月19日(土)シルバーウィークの初日に、

とある金融機関主催の竹中平蔵さん講演会に

出席させて頂きました。

感じたことを少し紹介させていただきます。


内容は多岐にわたりましたが、

大きく言うと、

①グローバル化

②デジタル化

が急速に進んでいる! という事でした。

よって、今まで通りの事をしていると、どうしても収入が下がってしまう。

が、上記①&②が進んでいる状況ではフロンティアも広がるので、

大きな成功を納めた人との間で格差は否応無く拡がっていく・・・

ここに”格差”の原因があり、決して”改革”が原因では無い!とおっしゃっていました。


一番主張したかったことは、”改革”を実行したことで”格差”が拡がったのだ!

という一般論をそのまま鵜呑みにしないでほしい! という事だったと思います。

これは、その通りだと思いました!


競争相手が世界レベルに拡がっており、かつデジタル化で距離感という概念が

無くなっている状況では、今まで通りの商売をしていれば、格差が拡がるのは

当然なこと・・・これをいかに縮めるのか!を政治で議論してほしいですね。

われわれ一般国民も、周りの声(特にマスコミ)の声に流されてはダメですね・・・

確固たる自分の考えを個人で確立しなくては・・・と日々思います・・・


一番印象に残った事は、福沢諭吉の言葉の紹介でした。

福沢諭吉の言葉に、「一国民の独立心が無くては、一国家の独立はあり得ない。」

があります。そのために学問をしなければならない!ということで、

「学問のすすめ」を書かれたようです。

この「学問のすすめ」は当時で300万部以上売れたようです。

当時の日本の人口が約3000人強だったので、約10人に1人が読んだという事です。

これを今に置き換えると、1,000部のあり得ないほどのベストセラーという事になります。

当時の人々は、生まれたばかりの明治国家を独立国家にしたい!という思いを個々に

持たれていたのだと思います。

同じ国民とはいえ、当時と今と時代背景が違えといえ、全然志が違うのではと思います。


周りに流されることなく、とはいえ頑固でななく謙虚な自分なりの考え、思想、判断軸を

常に養わなければならないな! と改めて感じた1日でした!


ところで、シルバーウィークも19日だけ休みであとは仕事なのですが、

最近寝不足のうえ、風邪をひいてしまい体調がとても悪いです・・・

体調管理はしっかりしないとダメですね~・・・