J2 第20節 徳島ヴォルティスvsザスパ草津 13:04 キックオフ 正田スタ

【スタメン】
GK 22古田泰士
DF 17麦田和志 31登尾顕徳 6西河翔吾 4柴村直弥
MF 5ダ・シルバ 8米田兼一郎 7アンドレ 29六車拓也 
FW 20玉乃淳 28菅原康太

【サブ】
GK 1島津虎史
DF 15塩川岳人
MF 16挽地祐哉 18高橋健史
FW 13阿部祐大朗

徳島 0-2 草津

【得点】
草津:53分、65分 高田保則

【交代】(徳島のみ)
ハーフタイム 西河翔吾 → 塩川岳人
60分 アンドレ → 阿部祐大朗
81分 ダシルバ → 高橋健史

●美濃部直彦監督(徳島):

「調子の上がってきている草津に対して、うちは第1クールの対戦で逆転負けしていたので、どうしても勝ちたかった。ケガ人が多いとか、いろいろな問題を抱えての難しい状況だったが、それでも勝ちたいという気持ちは強かった。だが、考えられないようなミスが出てしまっては勝てる試合も勝てなくなる。ベンチメンバーを含めて16人で戦っているが、一人の無責任なプレーですべてが報われなくなってしまう。2点目も、オフサイドトラップはかけるなと言ってあるのに、レフリーに手を挙げてオフサイドをアピールするなどチームとしての戦いを忘れてしまっていた。チームとして無責任なプレーがでてきてしまうと、勝つことは難しい。今日は、そういうプレーから相手にチャンスを与えて、自滅してしまった」


●六車拓也選手(徳島)
草津のボランチがボールを振り分けてくるので、トップ下のポジションでそれをケアしていた。1トップとは縦の位置関係だった。前半までカウンターからのチャンスもありプラン通りに戦えていたが、1回のミスを跳ね返す力がなかった。ただ、一人だけの責任ではない。

●阿部祐大朗選手(徳島)
1点負けている状況での途中出場だったので、2トップに切り替えて前からボールを追っていった。最後まで決定機は作れていたが、僕のミスもあり、決めることができなかった。大事な試合だと思ってはいたが、負けてしまったことを悲観せずに次に向かいたい。


まけた、

これ結果しか分からない。


交代メンバーなどをみて

監督の言葉をみて

選手のコメントをみて


なんだか、切なくなるのは私だけ?


草津には、前回嫌な負け方をしている。

嫌いなチームではないけど


どうしても勝てない。


ここを苦しみすぎていないか?

勿論反省や課題をもつことはとても大切だと思う。


具体的なものはいいが


なんとなく嫌な空気を感じてしまうのが

正直いやだ。