体のゴミって何ですか?

疑問に思うかもしれません。

私は宿便のことを、体に溜まったゴミと言っています。

宿便が溜まると、体調不良にもなり、また肌も荒れてくる。

何よりダイエットを辛くさせるものです。


日毎にしっかり出ていればいいのですが、便秘になるといっそう苦しいですよね。

しかし、
日毎に出ていても少しは体に残り、溜まっていくんです。

例えば、ほこりを思い出してみてください。


日毎にしっかり掃除機をかけてゴミやほこりを吸い取っていても、
また次の日にはほこりがありませんか?

きれいにしたと思っても、自然とたまっていきますよね。

ただ日毎に掃除しているのと、たまにしかしないのではほこりの量だって全く違います。


毎日やっていれは、
暮れの大掃除。

少しは楽ですよね。

しかし、少しなら大丈夫か。とほったらかしにしておけば大掃除は本当大変です。

少なかった汚れやほこりがストックされた事で、
後が大変になります。

宿便も同じような事なんです。

便秘症だから、仕方ないか。

これでは宿便も溜まり、お腹が張って腹痛を起こしたり。

体の循環が悪くなり、痩せにくくもなります。

便秘を改善するには、野菜を多く食べる、ヨーグルトを食べるなで色々言われていますよね。

しかし、ヨーグルトで逆に便秘になってしまう事があったり、
体質に合わなければ改善出来ないんです。

便秘症を改善するには、やはり適度に運動もして、バランスよく食事を摂る。

これが一番だと私は思うんです。

@リンク集@

宿便はなるべく
毎日出るような体質にする。

そうする事は、ダイエットをスムーズに進める鍵となります!

私も妊娠中に便秘症になり、苦しんだんです。

悪阻が激しく、食事も摂れない、動く事も出来ない。

それがさらに便秘を悪化させてしまったんです。

しかし、出産し運動やバランスのよい食事を再開したのをきっかけに、便秘もすっかりよくなりました!

規則正しい生活は体すべてによい影響力を与えるのだと、改めて学んだんです。

体にゴミをなるべく溜めずに、腸からきれいになっていきましょう!

詳しいダイエット成功については…

ダイエット成功者の方に質問です。

一ヶ月前にダイエットを始め、生活改善や食事制限、運動などで
ようやく2キロ減りました。
目標まであと10キロくらいあります。
リバウンドや健康障害は嫌なので、続けていける範囲のことで
少しずつでも痩せたいと思っています。続けることを意識したいと思っています。

10キロ以上痩せた方に質問ですが、ダイエット成功したあと(または途中)で
「あー、痩せたなー」と実感した出来事って何かないでしょうか。
人に言われた以外で、自分の中で感じたことを教えて欲しいです。

それを目標にするわけではないですが、参考にしたいので、お願いします。

- 回答 -
半年で10kg、1年で12kg痩せました。
今キープし続けているところなので、「ダイエット成功者」とは言えませんが、ご参考までに。

パンツのサイズがL→Sに変化
パフスリーブの服もパフとわかるように。
Lもぶかぶか、M余裕に。
おなかも筋ができて、触っても硬いです。
あごのラインもシャープに。

太っていたころは、歩いているとひざ裏が痛くなったりしていたのがなくなり
動きも機敏に。

今考えると1年前とはすごく違います。
ちなみに、生活習慣の改善と食事の見直し(制限ではなく、見直しです。)
有酸素運動で脂肪を燃やし脂肪が落ちてきてから、筋トレ(無酸素運動)と有酸素運動を併用しています。
(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)