造反有理 -663ページ目

当選

10倍ポイントが当たるSuica「トクトク」キャンペーンに当選しました。60ポイントもらいました。


といっても2009年3月31日までにを使用しないと消滅してしまう,Suicaポイントなので,微妙なところですが。




転換

アタマの整理のために,ToDoListを粘着メモ用紙・付箋紙に書き出して,それを終わらせるたびに剥がして捨てています。


「作業が終わる」ということが,「(剥がして)捨てる」という行為に,アタマの中で繋がっている様で,いい感じです。



ToDoListに見え消し線を引いて,作業完了とするのでは,どーも終わった感がしません。




傾斜

ネイティブアプリのLabyrinthです。昔,ゲームでよくやりました。



レベルが10段階ある様で,なかなか楽しめます。




年頭

年も変わったので,手帳と財布を変えてみました。


手帳は,色々と悩んだのですが結局,ほぼ日手帳2008(ヌメ革)に。




財布は,二つ折りタイプにしました。


どちらもロフトで購入しました。




発問

「ザ・プロフェッショナル」(大前研一著)を読んでみました。


元々は知り合いから勧められて買ってはいたものの,一度さらっと読んだきりで,改めて読み返してみると非常に興味深い内容でした。特に心に残ったものとしては,「質問する力」も重要であるが,合わせて「聞く力」と「説く力」も重要,という点です。


村上龍さんも「問いを立てる力」の重要性を指摘していますし,先日本屋で見かけた「以上、現場からでした。」(安藤優子著)でも,クリントン大統領(当時)との単独会見時に,欲しい答えを引き出すための質問を,木村太郎さんと延々と試行錯誤して作り上げた,との記述がありました。



昨年,外国の方へ質問する機会があったのですが,どんな質問をすれば自分の知りたい情報が得られるかを(移動中の飛行機の中で)試行錯誤していたことを思い出しました。自分で質問を考えて,その質問に対して自分で答えてみるという繰り返し。


特に自分で気にしていた事は,質問することで相手から情報を引き出すだけではなくて,自分としての意見・提案も合わせて質問相手へ提供し,質問相手にとっても何かしら得るモノがあるようにしたい,ということでした。契約に基づいた質問なら構いませんが,そうでないなら,GIVE & TAKEで双方にメリットがある質疑応答にしないと,その後の関係が続きにくいかと。


でもその前に,英語で自分のイイタイコトがなかなか伝えにくいというのも問題なのですが...。




条規

アメックスから,2008年度版メンバーシップ・リワードが届きました。



まだポイントは全然貯まっていないので,そもそも交換できないのですが,カタログショッピング風で,リストを見るだけで楽しみです。



今年は,クレジットカード枚数を減らしたいので,「ノースウェスト/シティワールドパークスVISAプラチナ」と「セゾン(MASTER)」をやめようと考えています。


CITI NW/VISAプラチナは,最初にプラチナカードをもらったので愛着はあるのですが,AMEXプラチナと両方持つのはちょっとつらそうです。CITI NW/VISAプラチナは初年度は年会費半額でしたので,1年でやめるかどうかをそろそろ判断したいと思います。


ネット上では噂が出ている,VISA SIGNATUREが日本で発行されたら,(VISA SIGNATUREを目指して),ころっと継続したりするかもしれません...。








整理

「引越」という目標のために,まず不要物の廃棄を始めました。年末年始で,ゴミ袋(大)で15個ほど捨てていますが,なかなか増えたモノは減りません。


とりあえず書類関係はかなりほぼ処分できたので,今後は不要電気製品の処分を目指します。




決心

1/3になるというのに,今年の決心というか,目標を決めかねています。


元村さんの理系白書ブログを読むと,New Year Resolutionと言うらしいですが,どーしたものかとまだ決めかねています。


まず思いつくのは,「引越」ですが,これは目標と呼べるかどうか微妙...。もうちょっと考えます。

継走

いくつかのクレジットカード会社のコンシュルジュに,年末年始のホテル


手配をお願いしたのですが,結局宿泊できず実家で過ごしています。


年末年始なので仕方が無いところですね。来年の手配は,何か手を


考えます。



ちなみに...JTBが主に販売を管理しているホテルを手配してもらおうと


していたのですが,VISA VPCCは部屋空き具合の確認まででキャンセル


待ちはできませんでした。一方,アメックスはキャンセル待ちまで手配して


くれたのですが,結局希望の日にちが取れず。





劈頭

実家では,無線LANのBUFFALO WHR-HP-G54使っています。


以前は,LANケーブルを敷設していたので,それから比べると


非常に便利になりました。