ぐっども~にん(* ̄Oノ ̄*)晴れ


笑ってめざまし


7月4日月曜日



来週に迫った、九州リーグ。


前回は、最悪だった。。。


体力、集中力、準備に至るまで散々。


忘れてはならない過去。


負けはきちんと受け止めなきゃ。


同じ、△70でも攻めて競り負けた、または機を待ち、耐えた△70でもなんでもない。


全てにおいて、ダメダメだった。



あれから3週間。


とにかく、前回の反省をきちんと次回につなげなければならない。




やれることを少しずつだけど


やってるつもりつもりつもり。




競技Aルールは、全然できないけど・・・


その辺は・・・・


イメトレイメトレOo。。( ̄~ ̄*)





今月末には第1回BD最強リーグの決勝戦も控える( ̄ー ̄)


勝負事に勝ち負けはつき物。


自分に出来る事は、これからも一生懸命臨み続ける事。


負けたって闘えよ!最後まで。


それは、今まで散々訓練してるじゃないか。



と、ぼやきはこの辺で・・・




肩のこりが、パ・パ・パ・パ半端無いけど


極めて元気なVKGです( ´艸`)



久しぶりに、皆様に聞いてみようかなと。。。



あなたな~らど~する~?あなたな~らど~する~?




先日の本走中



ルール BDルール



南1局


持ち点は32000ほどの2着目で北家


親が18000ほどの3着目


南家が14000ほどのラス目


上家の西家が36000ほどのトップ目



ドラ 7 で場況でソーズは激高だった。




西家が序盤から2副露。


中張牌の仕掛け



そして、終盤の13巡目に



南家からリーチ



続いて、親からリーチ




このとき、私の手は2シャンテン


とりあえず、安全牌に困らずギリギリまでは前に進める感じ。



そして、残りツモ1回で私の聴牌の目が無くなる。


その時、自分の手牌には③が4枚だった。



このままだと、親に海底がまわる。



よって、最後のツモでカンをすればいいと思ってた。



そして・・・



親がツモ切り




南家がツモ切り




トップ目の西家が止まる。



出た牌をチーした(((( ;°Д°))))



そして・・・



私のツモ。



さて、③をカンすると、


ラス目のリーチの海底は消えるのだが、親のツモ牌が海底となる。


状況的には、1人ノーテンだろうね。。。






さてさて、いかがなものか・・・



どうしよう。。。



カンする?



カンしない?



もう一度点棒



親リーチ中 18000


南家 リーチ 14000


西家 3副露 36000


私32000


南1局 



みなさんは、どうしますか???



ご意見がございましたら、教えて下さい。



期待値的にはどっちが良いんだろうね?


ちなみに、カンをしても安全牌には困りません。



私は・・・





また次回