ルリくるキャンペーンで書く機会を逃しちゃったんですが、こないだ温泉に行ってまいりました。


音泉じゃないよ、温泉だよ。


音泉で絶賛配信中、かくまさんが頑張る(そして本Dさんがもっと頑張ってる)ラジオselector radio wixossもよろしく!



七大罪ラジオで久野ちゃんがビールだいすきめいたコメントがあって、あぁ久野ちゃんと温泉行ってビール飲んで遅くまでUNOとかトランプとかしたいとか思って、思い立ったがファイナルターンでしたわけです。


そんな久野ちゃんが録音ボイスだけでギャランティを発生させてかくまさんをぬか喜びさせるselector radio wixossもよろしく!



引っ越してから湯船につかることもめっきり減って、これでは血流悪化で肩こり(と抜け毛)がヤバい!という、個人的かつ深刻な問題もアリアリですわ。





で、行ってきたのが和歌山県田辺市にあります龍神温泉。


龍神村という、なんかドラゴンにまつわる伝説の剣(強さでは3番目ぐらい)が奉納されてそうな村にひっそりとございます温泉です。

城之崎のようなTHE温泉街といった風情もなく、ただ風呂と宿だけがある、商売っ気のない温泉でした。

悪く言えば寂れてる風情。


まぁカップルで来るとこではないな!

強いて言うなら不倫カップルが人目をしのんで来そうですね!




ちな平日だったので、土産とか軽食も閉店ガラガラ。

500メートルほど北上すれば道の駅があるので、腹ごしらえに困ったらここに来ましょう。


夕方には閉まっちゃうんですが、すぐ横に個人経営のカフェ飯屋があります。

こじんまりとした、まぁよくある系のカフェです。

が、とんでもなくアットホーム感があって、ぼっち飯でもリラックスできる良いお店でした。


まぁ、あれかな。客席で小学生二人が宿題やってたあたりから感じたアットホームさかもしれんけど。



コーヒーとカレーで1200円ほど。

カフェ飯としてはまぁ相場って感じですが、わりと米の量はあったのでそれはありがたいところ。

コーヒーは深みもコクも薄い反面、雑味が一切ない不思議なお味。甘味などのサイドに在って初めて真価を発揮する感じで、まぁボクは好きです。


しばらくはごはんとセットで、休暇を楽しむにちょうどいい場所にはなりそう。


あとあれだな、制服姿のメガネっ娘がウェイターやってて眼福やったな!


【入湯700えん】

とりあえず元湯さんでひとっぷろ。


あぁ^~

 生き返るわぁ^~♨


星を眺めながら露天につかるつもりでしたが、肝心の星が全く見えなかった。

夕暮れ時なんかに、マジックアワーの仄暗い青色を眺めながら浸かる方がよかったと思います。


なお、女風呂は男風呂より高い位置にあるので、逆に男風呂の景観はあまりよくないですわ多分。



泉質はまさに温泉。お湯が超低粘度のローションのように、しっとり肌にまとわりつきます。

ぬるむ!実にぬるむぞ!



とまぁ、わりと楽しんできたっていうね。


で、温まった身体は、家路につく峠越えでしっかり冷めました!これもう(意味あんのか)わかんねぇな



高野街道をみなべ側から行くと、工事多々ありで道がすげー狭いので、田辺市街から高野街道に合流するルートの方が道は広くて安心だと思います。

高野街道を北から侵入するんがどう考えても安牌な気もするが。