昨日より日常に戻った我が家

昨年末はバタバタしていて

お年賀状を1枚も書かずじまい

多方面に不義理をしていまいちょっと反省ですあせる

これからぼちぼち書こうと思っていますてへぺろ

門松門松門松

年末年始、今年もお節料理は

お料理屋さんにお願いしてしまったので

自分では祝い肴を作っただけてへぺろ




大晦日、テレビで放送されていた

第九の合唱団で歌っている友人達を探しながら

のんびり黒豆を煮てました笑気づき




せっかくだからと奮発して

新豆の飛切を買って鉄玉も入れて煮たのに

出来上がりが黒くないガーンあせる

とちょっとあわてたけれど

時間がたったらちゃんと

いつものような黒い黒豆になり一安心でした笑気づき




自作の結び昆布と梅干しで


大福茶をいただいたあとは


お屠蘇





そしてまずはお祝いの三つ肴から





今年はひょんなことから見つけた


こんな器に盛り付けて音譜


和の素敵なこの器


もっともっと素敵なものがあればいいのに


友人に相談音譜夢が叶うといいなぁラブラブ


我が家の祝い肴は関西風


黒豆、数の子、たたきごぼう


この三種です音譜





辰年にピッタリの名前のお酒があったので


こちらをいただきながら


プロが作った美味しいお節をラブラブ





プロの作るお料理は


やっぱり一味も二味も違うものですねラブラブ





美味しいだけでなく


何しろ見た目がなんとも美しいラブラブラブラブラブラブ





夫と2人、3日かけて


ありがたくいただきました照れラブラブ


2年続けてお節作りをパスして


楽をさせてもらっちゃったので


お節料理の作り方を忘れそうあせる


来年は作らないといけないかなはてなマーク笑





そして大好きな白味噌のお雑煮をいただき


お腹いっぱいになったあとは


こんな景色が見える所で


せっせとウォーキングしてまいりました音譜





今年の新年の抱負は


いつもと変わらないけど


自然体で生きること音譜


時々サボってしまうかもしれませんが


よろしければ今年も


私のブログのぞいてみてくださいラブラブ


本年もどうぞよろしくお願いいたしますドキドキ




本日もご覧いただきありがとうございましたドキドキ


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村 料理ブログへ