風邪っ引き 吉田の火祭り  | 富士山ノート

富士山ノート

あなたの心にいつも輝いていたい…

 昨日の昼間は寝すぎて頭が重たかった。

 今朝は夕べのお祭りで雨に打たれて頭が重た~い!完全に風邪引いたぁY(>_<、)Y

 ♪ドぉシャ降りーの雨の中wを 私は歩う~く♪

 カメラを濡らさないようにタオルに包みながら、人混みと傘を避けながらの撮影。

 見返してみればピンボケばかり。ガッカリ、グッタリでございますぅ~。


 頭が重たく、思考能力もあまりないのでピンボケ写真でお祭りの雰囲気だけでもご覧下さい。

  吉田の火祭り 松明点火で始まります


 シチズン電子松明

 NTT松明

 山梨中央銀行松明

 地元企業、商店が松明を提供。

 火祭りを仕切る、既婚者で今年が厄年の男衆の“世話役”が松明を点火。

 大きい企業では社長が点火に訪れます。

 この時間からドシャ降りと、そして人混みでもみくちゃ状態。


 火祭り世話役

 世話役の記念撮影。



 火祭りの風景 壱

 火祭りの風景 弐

 「人が松明を持って練り歩くと思った」

 通りすがりの観光に訪れた人のコメント。よく勘違いされますが、

 この通りに数キロに渡り、約100個の大松明と、その間に小松明が一晩に燃え尽きる。

 これが火祭りのメイン。


 火祭りの風景 参

 火祭りの風景 四

 火祭りの風景 伍



 神社に奉納されていた神輿も、昼間のうちに担ぎ出されて御旅所へ。


 おやまさん神輿

 大神輿



 ここまでかなりな距離を濡れて歩いてきました。

 濡れきった体はそろそろ限界。帰りも相当歩かなくちゃ(>_<)


 来年まで…

 「来年は晴れてくれよ~  ハァークション!」