ハチドリ | 富士山ノート

富士山ノート

あなたの心にいつも輝いていたい…

 来週早々にお祭りのある富士山登山道の入口にある富士北口本宮浅間神社。


 祭りの準備?


 祭り直前の準備風景を撮りに来たんですが、鳥居の前に高所作業車。


 祭り用のライトのセッティングでしょうか?いやいや様子が違う。


 およそ似つかわしくない場所に「ハチドリ」が現れたんです。


 「こんなところにハチドリ?」・・・・・いえハチドリですが蜂取りです。


 鳥居の左上、白いコブのような塊が見えますか。拡大すると・・・

 鳥居に蜂の巣


 もっと拡大。


 蜂の巣・拡大

 蜂の巣というより猿の腰掛みたい。


 大きなお祭りの前に安全確保のため撤去しようと、神社が役所に依頼したそうな。


 撤去開始


 蜂取りをハチめて見ました。写真では見えませんが撤去者の周り、物凄いミツバチの数。


 撤去終了

 撤去終了。跡形も無く綺麗にとりい除かれて鳥居。

 降りて来た手作業者がとりい外した蜂の巣は・・・


 デッカ~蜂の巣


 氏子もビックリ

 デッカ~。蜂蜜が充満して真黄色。凄~い甘そう。

 蜂蜜一杯

 巫女さんに「おひとつどうですか」と言われましたがご遠慮させてもらいました。


 小さい巣のかけらでも蜜が充満してますが、ミツバチも充満してます。


 先月、アブに刺されて痛い目に遭わされた記憶が甦りましたんで・・・・・



 これでお祭りは安心

 綺麗になった鳥居。蜂の巣も無く“みゆき”もいないのでいいお祭りを迎えられそうです。