100円ショップの商品で生活を整えているkaoruです。

 

ダイソーを毎日パトロールして新商品をチェックするのが日課なのですが、その際にストックが切れた鬼リピ商品の購入も随時しています。

我が家がもう数100回以上リピートしている商品を5つご紹介します!

我が家の定番!「スゴふわっ綿棒」

 

 

この綿棒は以前の洗面台周りの記事でもご紹介しましたが、ホントにいくつ買ったかわからないほどリピートしている商品。

 

綿棒が太めでフワフワなのでホントに気持ちいいんですよ!

これ以外の商品を購入したこともあるのですが、結局こちらに戻ったほどお気に入りなんです。

 

ワンプッシュのボトルに詰め替えると容器が残るのですが、収納に利用したりと活用してみたものの、円形がゆえに無駄なスペースが出てしまい、結局ゴミになってしまうのが悩み......。

紙パッケージで販売してくれないかな~という淡い期待を抱いております。

 

フライパンの油汚れになくてはならない「わたぐも」

 

 

料理後のフライパンに残った油汚れは「わたぐも」で拭き取ってから洗うようにしています。

油をそのまま流すのは配管にも環境にもよろしくないですよね。

 

以前は人気すぎてなかなか店舗で見かけないほどの大人気商品だったのですが、現在は見かけるようになったので、ストックがなくなっても買えるようになって嬉しい!

 

ダイソーのロックポットに入れて収納していますよ。

 

シンクの水切りカゴには「水切りネットストッキングタイプ浅型(45枚)」

 

 

我が家のシンクの水切りカゴは長方形の浅型です。

以前はネットも使わずそのまま使用していましたが、目詰まりが気になってネットを使うようになりました。

 

45枚入りで110円なので、ネット1枚あたり約2.4円とコスパも最高!

ストッキングタイプなので伸びもよく、カゴにしっかり取り付けられるのでずっと愛用しているんですよ。

 

取り替える際にネットでシンクを洗えば、掃除グッズ要らずでキレイを保てるのでオススメです。

 

開け閉め入らずの整理BOXに入れてシンク下に収納しており、すぐに取り出せるようにしています。

 

テーブルの拭き掃除に「除菌ウェットティッシュ(25枚)」

 

 

我が家は猫が3匹いて夜中にテーブルに乗ったりするので、毎朝起きたら初めにテーブルを拭くのですが、布巾を使って洗ってを何度もするのが面倒だったので、思い切ってウエットシートに変更しました。

 

こちらの枚数は25枚と少なめなのですが、厚手かつ大判なので、しっかり&たっぷり拭けてとても重宝しています。これを使ってから、薄いタイプのウエットシートが使えなくなったほど!

 

使い捨てになってしまうのですが、テーブルを拭いたあとに電気スイッチやゴミ箱などの汚れなどを拭き取って、使い倒してから捨てていますよ。

 

トイレタオルも使い捨てに変更!「環境に優しいペーパータオル」

 

 

トイレタオルを使っていた頃、濡れたタオルがずっとタオルバーに掛かっているのが衛生的にどうなの?と思っていたので、思い切ってペーパータオルに変更!

 

ダイソーには色んなペーパータオルが販売されていますが、こちらはちょっとサイズが小さいタイプ。この商品の幅が我が家のペーパータオルホルダーにピッタリだったのでずっと愛用中なんです。

 

 

ペーパーが出てくる口部分にも幅がピッタリで引っかかりがないので、もっぱらこちらを好んで買っています。

エンボス加工で水分をしっかり絡めるので使いやすいのですが、水分を含んだペーパーは、ゴミ箱に捨てる前に便座のフタのホコリなど、目についた汚れを拭き取って使い切ります!

 

余談ですが......。

写真のペーパータオルホルダーはダイソーの商品ではありません。

実はダイソーにもペーパータオルホルダーがあって購入したものの、フタに重さがないためペーパーを引き出すと蓋ごと持ち上がってしまいストレスだったので、ホームセンターのモノに買い替えました。

 

皆さんも使ってる?マニア鬼リピ商品

 

私が愛用している商品はダイソーでもロングセラーの商品なので、同じ商品を使っている方も多数いらっしゃると思います。


皆さんの鬼リピ商品も教えていただけると嬉しいです!

 

 

100円ショップの商品で生活を整えているkaoruです。

 

3連休ですね~。

主婦には連休なんてないので今日もせっせと家事をしております。

 

まとまったお休みが続く時に、家族の水筒を念入りに洗浄するのですが、私が使っているのはこちら

 

 

ダイソーで購入した「ステンレスボトル洗浄剤」です。

近頃は他の100円ショップでも購入できるので、見たことある方もいらっしゃるかな?

 

 

洗剤が個包装になって5つ入っている商品で、我が家はパッケージから取り出して専用容器に保存しています。

 

こちらは先日お弁当の記事でピックを収納している容器と同じもの。

指一本で開くので取り出しに時間がかからないのが良くて気に入っています。

 

 

フタ裏に使い方の説明書を貼り付けているので、子どもたちでも使えるようになっていますが、まぁやらないです(笑)

 

 

水筒をシンクにおいて早速洗浄開始!

粉剤を入れた後に40度のお湯を足すのですが、発泡するのでこぼれても大丈夫な場所で使ってくださいね。

 

また、中の液体がこぼれると水筒表面の塗装を剥がしてしまうかもしれないので、お湯を注ぐ時は溢れないようにゆっくり注いで、量に少し余裕を持たせて注ぐことをオススメします。

 

 

このまま2時間つけ置きしたら、洗って乾かすだけのほったらかしで簡単にキレイになりますよ!

 

 

洗浄剤の定位置はシンク下の引き出し。

使いたい時にサッと取り出せるように常備しています。

 

シンク下にも100均商品が沢山あるので、また近々お見せしますね。

 

100円ショップの商品で生活を整えているkaoruです。

 

先日フライパンを買い替えました。

カローテというフライパンです。

*買い替えたフライパンはこちら↓

 

 

そこで収納の見直しをしたのですが、ここにも100円ショップの商品を色々使っているのでご紹介しますね。

 

 

こちらが整えたIH下の収納です。

フライパンがホワイトになったのでとってもスッキリ見えてお気に入りです!

 

フライパンを収納しているのは無印良品のファイルBOX。

100均じゃないのかいっ!というツッコミがありそうですが、マイホームに引っ越した時はダイソーのファイルBOXは商品化されていない頃で、無印のオンラインで注文して購入しました。

(ようやく地域に無印がOPENしたので、店舗で買えるようになったのは嬉しい♡)

 

ダイソーには幅の大きいファイルBOXはないので、無印で落ち着いています。

 

真ん中のファイルボックスにはめているのは”マヨケチャホルダー”

本来なら冷蔵庫で使う商品なのですが、我が家はこちらで菜箸と味噌こしの収納にしています。

菜箸をそのまま入れるとBOX内で滑ってしまうので、底にはくつ下カップ(S)を1つ受け皿として置いていますよ。

 

フライパンの取っ手を入れているのも”くつ下カップ”で、色んな使い方ができるので大活躍しています。

 

 

揚げ物をした後に使用済み油を入れる容器は、マグボトル。

500ml入って容量も申し分ないですが、フタがホワイトなのと取り出しやすさも気に入っています。

 

調味料入れもダイソーで購入したオイルボトル。

ガラス製でちょっと重いのですが、四角柱なので収納しやすく口も指一本で開閉できて便利なので愛用しています。オイルボトルの下にもくつ下カップを置いてボトルが倒れないようにしていますよ。

 

 

フライパンが2つ入っている箇所にはブックエンドを使って仕切りにしています。

底には耐震シールを貼って動かないように固定されているので、フライパンが干渉せずに取り出しやすいんですよ。

 

ブックエンドは他にも取っ手収納部分に使っていて、ファイルボックス内を仕切るのに重宝しています。

 

 

キッチンツールもすべて100均商品

 

引き出しの壁面を利用して、フックで吊り下げ収納しています。

フックの種類がバラバラで、揃えれば良かったな~と写真を撮ってちょっと後悔(笑)もちろんフックも100均商品です。

 

キッチンツールはブラックカラーなので重く見えるのがモヤリポイントなのですが、食材の色が移りにくいのと調理中にシンクに置いても浮く設計なのが良くて揃えました。

 

万能調理スプーンは1つで数役こなすので使っている方も多い商品ですよね。

我が家も数年愛用していますよ。

 

今回は我が家のIH下の収納でした。

*ここの収納が見たい!などの希望があれば、可能な限り記事にしたいと思いますので是非コメント欄で教えて下さいね。

 

 

100円ショップの商品で、生活を整えているkaoruです。

 

今日は久しぶりにお弁当を作りました♪

*暗い時間にお弁当を作ったので写真が暗くてすいません(涙)

 

 

小食の上の子のお弁当はこんなに小さい(涙)

これでも多いと文句を言われますが、少しでも食べてほしいので好物ばかりを詰め込んでいます。

 

お弁当箱はボヌール。

こちらも色んなサイズがあって容量が選べるので使っている方も多いのでは?

子どもたちがキャラものの弁当箱を卒業したのでこちらに統一しました。

見た目がカワイイのでサイズ・カラー違いで複数持っています。

 

ミートボールのピックもボヌール

色んなお弁当箱の形なのでお揃いで使いたくて購入しました。

他にも100均のピックを持っていたのですが、お弁当箱と統一させたくて他は処分したほど気に入っています。

 

 

お弁当に使っている商品はすべて100均商品。

 

お箸もお弁当箱とお揃いでボヌールのもの。

お弁当箱のカラーと合わせて購入しました。

 

ピックを保管しているケースも100均商品で、指1本で開けられるので重宝しています。中にメラミンスポンジを敷いてピックを並べて指すだけの簡単保存です。

これだとピックを選びやすく取り出しやすいので便利なんですよ。

フタは固定されないのでマステを使って留めています(笑)

 

おかずカップは深型に統一しました。

ボヌールのお弁当箱には深めのサイズもあるので、おかずを入れてもはみ出ないこちらにして正解でした!弁当箱に収まりが良いので気に入っています。

 

ピンクのチェック柄のクロスはお弁当を包むモノなのですが、こちらは最近購入したオススメ商品。

これを使えば、お弁当箱を包む際に結ばなくていいんですよ。

 

 

お弁当箱を布の中央に置いたらパタパタと折って包めば完成!

こちらは表と裏の布が合わさると、ピタっとくっつくので縛らなくていいんです。

バタバタしがちな朝、お弁当を包む時間が短縮されて良いですよ!

 

こちらのクロスを使えばお弁当箱の上部に結び目ができないので、スッキリ見えてオススメです。

個人的にはモノトーンやおしゃれなロゴ入りの商品があったらな~と思っていますが、ダイソーさん作ってくれないかな......。

 

100均商品で揃えた、我が家のお弁当グッズでした。

 

 

100円ショップの商品で生活を整えているkaoruです。

 

トイレ内のカウンターに直置きしていたストックのトイレットペーパー。

気がつくとホコリを被っていて衛生面が気になったので、オシャレなカバーはないかなと探していたんです。

 

我が家は3倍巻きのトイレットペーパーなので、カバーを付けるにしてもちょっと太さがネック。

自作するにしても”簡単に着脱できるようなモノ”となるとなかなか難しくて頭を悩ませていました。

 

そんな悩みを解決してくれたのも、やっぱり100均商品です♪

 

 

ダイソーのラッピングコーナーで見つけた”不織布ラッピングペーパー”

薄くて軽い上にホコリをしっかり避けてくれそうだったので、これをカットして使えば良いのでは?とひらめいたんです。

 

柄も可愛くてオシャレなので気に入っています。

 

 

カットしたラッピングペーパーにトイレットペーパーを乗せて、巻きつけるようにして覆ったら、端を芯の中に押し込めば完成です。

取り付けも簡単ですよ。

 

 

見た目もオシャレでホコリを避けられるので、マイホームに引っ越してから愛用し続けており、もう5年もこの方法なんですよ。

 

 

全部にカバーをするとこんな感じになります。

トイレットペーパーをそのまま並べるよりオシャレに見えるのでお気に入りです♪

 

 

こちらが我が家のトイレです。

 

カバーを付けたトイレットペーパーをトイレ内のカウンターに並べるとこんな感じに。

我が家はホワイト×ウッドの内装なので、違和感なく馴染んでいる点も長く使い続けているポイントです。

 

トイレの写真にもたくさんの100均商品が写っているのですが、そちらはまた別の機会にご紹介しますね。

 

 

100均商品を使って生活を整えているkaoruです。

 

我が家の洗面台周りにも100均商品は沢山!

今回は洗面台周りをご紹介します。

 

 

 

こちらが我が家の洗面台の様子ですが、基本モノは出しっぱなしです。

一度は隠す収納にしようと色々考えたのですが、家族から不満が出たのでホワイト基調にすることに了承してもらい現在の形に。

 

ここにも100均商品が見えるだけで5つ、見えないモノが2つあるのですが、どれか分かりますか?

 

 

1つ目は歯磨き粉カバー

 

 

こちらはセリアやキャンドゥで購入できる商品で、一時SNSでも話題になりましたね。

私の住む地域にはセリアがなく、キャンドゥで探しても出会えなかったので、友人にお願いして送ってもらったんです。

カラフルな歯磨き粉のパッケージが一気にスッキリしてオシャレになるので愛用していますよ。

 

2つ目は歯ブラシ立て

 

 

以前は陶器の歯ブラシ立てを使っていましたが、水滴でヌメってしまいこちらに変更。

珪藻土を使っている商品で、磨き終わりの歯ブラシの水滴を吸い取ってくれるので手放せなくなりました。

 

3つ目は綿棒ケースと防水ラベル

 

 

こちらもよく見る商品ですよね。我が家はもう数年愛用しているケースで、指1本でパカっと開く所が気に入っています。

 

中の綿棒はスゴふわっ綿棒という商品で、見えない100均商品の1つ目。

綿棒に厚みがあるのが気に入っています。

我が家がダイソーで購入する消耗品では1・2位を争うほどリピ買いしているモノなんですよ。

ダイソーには厚みのある綿棒は他にもあって、実は本数がもっと多い商品もあります。

こちらの商品を使っているのにはちょっとした訳が......。

 

 

ホワイトの綿棒ケースの底が開くのですが、スゴふわっ綿棒のケースが綿棒ケースの底にすっぽりハマるので、綿棒に触れずに詰め替えできるんです。

このやり方で詰め替えができるのがワタシ的に快適でオススメポイント!

 

綿棒ケースのフタに貼り付けたラベルも100均の防水ラベル。

こちらはキャンドゥで購入したのですが、セリアでも購入できたと思います。

無印のようなシンプルな表示が気に入って、飽きが来ずオススメですよ。

 

4つ目は珪藻土コースター

 

 

洗面台周りは水気が多い場所なので、油断すると周りがビチョビチョになりませんか?

こまめに拭けばいいのですが、ズボラなので気がついた時はホコリと水気が合わさってとんでもないことに(汗)

珪藻土コースターを数枚敷いて、歯ブラシや歯磨き粉を置いています。

 

 

珪藻土で台面が傷付かないように、裏にはクッションシールを貼っています。

こちらが見えない100均商品2つ目。

シールのおかげてコースターが浮くので通気性が良くなるのと、お手入れ時に取りやすくなるので便利ですよ。

 

100均商品はプチプラで手軽に購入できるのでオススメです。

 

 

 

 

昨日は発熱して寝込んでいたkaoruです。

 

我が家は義実家より野菜の差し入れが多いので、野菜室はいつもパンパン(涙)

以前は管理できずに野菜をダメにしてしまっていたんです。

 

 

先日、義実家より野菜が舞い込んだのですが

夫がもらったまま保存処理もせずに野菜室に放り込んでました。

 

そのままでは野菜がダメになるよとあれほど伝えたのにこの状態です。

 

野菜の保存に使っているのがこちら

 

 

「鮮度保持キッチンパック マチ付き 110円(税込)」

ダイソーのロングセラー商品でサイズも豊富なため

用途に合わせて選べるのが良いんです。

 

我が家で主に活躍しているのはこちらのマチ付きタイプ。

キャベツやレタスはもちろんきゅうりなどの細長い野菜も保存できるので

もっぱらこちらを好んで購入しています。

*野菜に合わせてジッパータイプも使ってますよ!

 

 

今回頂いた野菜は

 

・大根1本

・キャベツ1玉

・レタス2玉

・きゅうり5本

 

それぞれ野菜の下処理をしたら袋に入れるだけ!

野菜の劣化を防ぐエチレンガスを吸収してくれるので野菜が長持ちしますよ。

 

 

野菜室の保存状態です。

 

開けるとグリーンの袋が存在感ありますが

野菜を美味しく食べるためにも我が家になくてはならない袋なのでした。

 

 

 

 

米びつにお米が少なくなったので、買い置きのお米を移しました。

 

米びつは数年前にダイソーで購入したガラスジャーを使っています

パッキン付きなので湿気対策もバッチリなのと

オシャレに収納できるところが気に入ってずっと使っています。

 

お米を移し替えた際に防虫剤の期限も切れていたので交換!

使っているのは100円ショップで購入した『米びつ虫よけ』です。

 

 

トウガラシとシソ成分が入っていて30kgまでの米びつに使えます。

フタ裏に貼り付けるだけとカンタンで3ヵ月も効果があるので

110円で購入できてホントに助かっていますよ。

 

 

シールも付いているのでパッケージから取り出してすぐ使える点も嬉しい!

取り替えを忘れがちなズボラな私にありがたい日付記入欄もあるので手放せません(笑)

 

早速取り替えて、お米の補充完了!

 

 

米びつは3kg用なので、購入したお米が入り切らないのですが

こちらも100均商品で解決です!

 

 

ホワイトカラーに格子状の模様がカワイイこちらは『お米のための保存袋』

入り切らなかったお米をこの袋に入れて保存しています。

 

空気を抜いて密閉できる商品なのですが

ジッパー付きで広げると自立してくれるので、出し入れしやすくて重宝していますよ。

 

 

保存袋に入れたお米は野菜室で保存していますが

常温保存もできるのでおウチの保存方法に合わせられて良いですよね。

 

出しておいてもオシャレなパッケージなのもオススメポイントです。

 

 

さて、野菜室を開けて気がついたのですが

義実家より頂いた野菜が愛用の保存袋に入っていないっ!

野菜の鮮度を長持ちさせてくれる保存袋に入れて欲しかったなぁ~......。

(夫よ、野菜の保存袋の場所を教えたのになぜなんだ!)

 

またまた名もなき家事が発生(涙)

 

 

 

 

 

ブログを放置しすぎて早1年......。
どうにも気持ちが向かずに放置していましたが、

この度ブログを再開することにしました!

何と言ってもライター仲間の後押しがあったこと
ホントこれに尽きます!

 

 

マイホームに引っ越してから100円ショップにハマって

毎日せっせとパトロールしながらインスタでオススメ商品を紹介しておりますが

購入した商品はどんな風に使っているの?という素朴な疑問に答えるべく

こうしてブログを立ち上げた次第です。

(と言いつつ放置していたのですが)

 

このアイテムの収納どうしてる?

この商品はどこで使ってる?

 

などなど、ご質問も是非~♪

 

 

これから更新を頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

 

kaoru

 

 

 

以前我が家のキッチンをご紹介しましたが
シンクの後ろの整理をしたので記録用に残そうと思います。


背面収納

以前の状態はこちら。
細かいモノがあちこちにあるのでちょっとごチャ付いている状態
思い立って整理してみました。

まずやったのが”写真撮影”
写真を撮って見返してみると全体が見渡せるので整理する際にオススメ。
写真を見ながらここのこれは要らないなとかもうちょっとスッキリさせたいなと
客観的にみることができます。

キッチン収納

こちらが整理後の状態。
物が多いのは相変わらずですが、容器などをホワイトに統一したので
以前よりスッキリしたと思います
(自己満足


キッチン収納2


向かって右側の様子。
実は電子レンジを買い替えました♪
以前のは10年選手だったので寿命です
冷蔵庫と食器棚の間には自作の棚を設置してコーヒー豆やレシピ本などを収納しています。
食器棚は作り付け。食器は9割ホワイトです。

電子レンジの後ろの壁には100円ショップで購入したアイアンバーを設置して
スツール等を空中収納。
レンジの右横には無印良品のファイルボックスを縦置きして水筒収納にしています。

キッチン収納1


向かって左側の様子
トースターの色味が違うのが目下の悩み。
こちらも10年選手の家電なので、次回購入する際はホワイトにしたいと
勝手に目論見中

米びつに使っているのはダイソーで購入したストッカー
ガラスで出来ていて蓋にはパッキン付き!
330円なんですよ♪

壁には無印良品の壁に取り付けられる家具を設置して
調味料やにゃんずのおやつを収納
収納容器はダイソーのモノ。ホワイトの蓋に中身が確認しやすい透明容器が気に入っています。


棚下の収納はダイソーで購入した取っ手付きバスケット
5個ぴったり収まってちょっとテンション上がりました
こちらにはレジ袋を畳んで収納したりペットボトルの蓋や乾電池のゴミなどを。

上部の棚には無印良品のファイルボックスで収納
ミニカセットコンロやホットプレート・大きめの調理道具を収めています。
ファイルボックスのラベルはキャンドゥで購入したLOVEHOMEシリーズのもの
ラべリングすることでどこに何があるか見て分かるようにしています。