NPOビタミン・マミーにて、

社団法人生命保険協会に申請していた事業が採択され、

「お母さんのためのコミュニケーションセミナー」

11月~3月にて開催することとなりましたクラッカー



日程や詳細は、

近日中にUP予定です音譜


親は、

『子どもの能力を高めたい」と願っています。

習い事や学校教育も大切ですが、

何といっても、家庭内のコミュニケーションが基礎となります。


小さい子供を持つ親は

子供の事で毎日があっという間に終わり、

思うように行かないことが多く、自分の時間も持てず、

自己嫌悪に陥りがちです。


そして、親は、子供への期待が高いばかりに、

ついつい子供を怒り、結果、親子共に自己否定的になります。


そんな一般的な親子が、

リフレッシュしながら親と子のかかわり方を学ぶ場が必要とされています!


親子間のコミュニケーションの方法を具体的に伝える活動は、

愛媛県にはたくさんはありません。


家庭の基盤であるお母さんがコミュニケーション上手になると、

能動的に社会で活躍する人材が増えます。


日々のコミュニケーションの中で、自分の存在を認められている子供は、

学校で活躍する存在となります。

家庭内のコミュニケーションで、自分の存在を尊重されているお父さんは、

職場で活躍する人物となります。


お母さんが笑顔であれば、

家族全員が元気になります。


コミュニケーション講座を通じて、

自己肯定感を高め、元気をチャージし、家庭や身近な人と共有することで、

一人一人が輝ける時間・場所を増やしていきます。

ビタミン・マミーのグループコーチングですが、

4月~6月 基礎編

7月~9月 応用編

を、開催しておりました。


好評につき、

10月からの新規メンバーを募集いたします!


協力し合える家庭づくりの方法、3か月で身に付きます!


------------------------------------


NEWお母さんのための

『家庭で使えるコーチング』勉強会

2012/10/8~12/15 隔週土曜日 全6回(基本編)

※2013/1~3に、応用編を予定しています

$元気のチャージステーション♪ビタミン・マミー♪

育児本で子供へのより良い接し方を学んでも、

日常生活に取り入れるのは、なかなかむかっショック!むかっ


この勉強会は、

『家庭での対応に困っているお母さん』が集まり、

コーチングスキルを学び、

家庭で実践し、その結果を持ち寄っています。


お母さん同士の楽しいおしゃべりのようですが、

着実に家族内コミュニケーションの技術が身に付きます合格


お母さんが抱え込むだけでなく、

夫・子供と家族全員で協力し合える家庭環境をつくりませんか合格


宝石赤開催日時…10:30~12:00(全6回)

10/8(月・祝) 10/20(土) 11/3(土) 11/17(土) 12/1(土) 12/15(土)


宝石赤場所…松山市内の会議室 ※詳細は別途お知らせします

      ※お子様とのご来場も可能です


宝石赤参加費…10,000円(3ヶ月間 全6回)※リピート参加の方は5,000円


宝石赤対象…家庭内コミュニケーションをもっと上手になりたいと思っているお母さん



宝石赤テキスト…「今日から怒らないママになれる本!」

川井道子著   学陽書房 ¥1,545

各自で準備いただき、初回までにご一読ください


宝石赤締め切り…10月6日

(定員10名程度になり次第、締め切ります)


宝石赤申込み

PCから ⇒ http://ws.formzu.net/fgen/S18043243/

携帯から ⇒ http://ws.formzu.net/mfgen/S18043243/


宝石赤問い合わせ

vita-mami@@live.jp

     ↑

@を一つ減らして、送信してください。



4月14日から開始した

お母さんのためのグループコーチング。

http://ameblo.jp/vita-mami/entry-11126085803.html


講師含め10名の参加者で

楽しく、濃い時間を共有しています。


テキストでコーチグのスキルについて学び、

それを家庭内で実践する課題があります。



元気のチャージステーション♪ビタミン・マミー♪


本で読むだけだと、

頭で分かるけれど、実践しない場合が多いのではないでしょうか。

2週間後に取組みについて発表しなくてはならないので、

実際に試さざるを得ません。


コーチングは、コミュニケーションの手法なので、

英会話を学ぶのと似ています。

習うより、慣れろ、という感じです。


が、違うところは、

他者を承認すると、自分が承認されるので、

『自己肯定感が高まる』 事。

自分の器が、みるみる大きくなるのを感じられます。


参加者の皆さんが

『承認』に取り組んだところ、

さっそく、具体的な成果が出てきました。


宝石赤命令形で言っても聞かない息子。

  彼の要望に耳を傾けてみると、こちらのリクエストに素直に応じてくれた。

宝石赤『早く!』といつも娘を促している。

  娘が気が済むまで待ってみようと待っていると、

  自分がイライラしないことに気づいた。

宝石赤子どもの事でミスをしてしまい、夫に言い訳を考えていたが、

  夫に先に詫びられ、自分も素直に反省できた。  


などなど・・・。


プライベートな話題が多いので、

あまり詳しくは、書けませんが、

とかく、自分の土台が大きくなるのです。


親子関係が悪化し、

『緊急事態』となった場合に対応する機関は様々あります。


しかし、

このグループコーチングでは、

普通の親子が、もっといい関係をつくるための

『親としての自己肯定感の高め方・人間関係の作り方』を

テーマとしています。



投稿:まえ ふみ