こんばんは^^

G.W終わっちゃいましたねぼけー

明日あさっては雨雨みたいですが、

木曜日からは晴れて、

名古屋も暑くなるみたいですよ‼︎‼︎

{59BDB179-EF02-46E0-A60A-7C819008A83B}

 

そこで、毎年毎年くどい位紫外線のお話をしてますが、

今回は紫外線の美肌への影響と、正しい日焼け止めの選び方に

ついて書こうと思います^^

 

まずは紫外線の種類について晴れ

{BE119967-D155-463A-AD12-CAD0B25A9B8D}


晴れ UV-A波

       長波長紫外線(340nm~400nm)


 ・メラノサイトを刺激して、肌を黒くします

 ・コラーゲンを破壊するコラゲナーゼ酵素を増やします

    (1時間で3倍)

 ・皮膚の免疫力を低下させて、敏感肌や肌荒れの原因に

 ・雲や窓ガラスをすり抜けます!!!

 

UV-B波晴れ

中波長紫外線(290nm~320nm)

 

・肌に急速に反応して、赤くなる日焼けを引き起こします

 ・メラノサイトのDNAを傷つけ、しみを残します

 ・ケラチノサイトの角質形成不全を起こします

     (キメを荒らす)

 ・コラーゲンを破壊するコラゲナーゼ酵素を増やします

 

晴れUV-C波

短波紫外線(200nm~290nm)

 

・オゾン層でカットされるので地上に届くことはありません

 

UV-A波は真皮に影響を及ぼすので、シワやたるみの原因に

UV-B波はシミやそばかすの原因になると覚えておきましょう!!!

 

続きまして・・・

晴れSPFとPAとは??

 

1.SPF(Sun Protection Facter)


・主にUV-B波の防止効果を表します

・数値が大きいほど効果が高い

・通常、日焼けするまで15~20分と言われており、それを遅らせることができる値です

ex.)SPF30→SPF1=20として計算 20×30=600 約600分(10時間)日焼けするのを遅らせることができるという意味

防御力ではなく、時間を示す数値な為こまめに塗りなおす必要があります!!!

 

2.PA(Protection Grade Of UVA)


・主にUV-A波の防止効果を表します

PA+ PA++ PA+++ PA++++の4段階あり、

PA++++がもっとも効果が高い

・室内にも届くのでサマーシーズンだけではなく、オールシーズンのケアが必要

UV-B波の20~30倍

 

意外と勘違いされやすいSPFの数値晴れ

実は日焼けを遅らせる時間の目安だったんです!!!

 

ちなみに、日焼けを防止するのに必要な厚みがあって、1平方センチメートルに対して2mmの厚みがないと効果がないといわれていますアセアセ

 

下地に含まれてるから大丈夫とお思いのアナタ!!!

意外と下地を2mm塗ろうとすると厚塗りになってしまいますので、

日焼け止めを塗ってから、下地を塗った方がいいですビックリマークビックリマーク

 

そして、SPF30の日焼け止めとSPF50の下地を塗ったから

SPF80になるかというと・・・

 

残念ながら、強い数値にあわせて計算するといわれていますので

SPF50のままなんですガーンガーンガーン

 

汗などでムラになると日焼け防止効果が半減しますので

こまめに塗りなおししましょう!!!

 

最後に・・・

晴れ日焼け止めに含まれている

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いとは??

{9366D9F4-5AF5-4AA8-B1F7-79E0AADE34F8}


晴れ紫外線吸収剤

(t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン.メトキシケイヒ酸エチルヘキシル.オキシベンゾン-3と表記される事が多い)


・紫外線のエネルギーを

自ら取り込んで科学的に処理するタイプ


・取り込んだ紫外線エネルギーを熱や赤外線に変換して放出したり、紫外線吸収剤の分子構造を一時的に変えたりします


・紫外線を浴びてる間は、常時化学変化を起こし続ける


・無色透明で白浮きがない


・高いPA・SPFの数値の製品を作るのが難しい


・有機化合物なので、人によっては刺激を感じることがある


・クレンジングなしで洗顔料で落とすことができる


・比較的耐久性はあるが、化学変化によって防御効果が時間とともに薄くなるので、こまめに塗り直す必要がある

 

晴れ紫外線散乱剤

(酸化チタン・酸化亜鉛と表記されることが多い)


・粒子が光を反射する働きを利用して紫外線を防ぐタイプ


・ファンデーションやフェイスパウダーにも使用されたりすることがある


・紫外線吸収剤に比べて、化学変化を起こさないので、散乱剤の分子構造に負担がなく、効果が長続きします


・有機化合物ではないので肌の刺激になりにくい


・白浮きがしやすい


・クレンジングで落とすことが必須


・汗や水に弱いので、こまめに塗り直す必要がある


SPF値、PA値を選ぶ基準


◆散歩・買い物・子供の送り迎え
 SPF10~20
 PA+~++

◆屋外での軽いスポーツやレジャー等
 SPF20~40
 PA++~+++

◆屋外での激しいスポーツやリゾート、マリンスポーツ
 SPF40~50
 PA+++


昔から紫外線吸収剤のタイプは、肌に一旦紫外線を吸収させてから放出するため、肌負担が大きく、あまり推奨されていませんでしたが、

最近の紫外線吸収剤配合タイプでは、

マイクロカプセルに包んで吸収剤を配合して、

お肌に負担がかからないようにしてあったり、

紫外線散乱剤の弱点である、白浮きしやすい点やべたつく点も、ナノ化した粒子によって防止できたりするようになったので、

今はテクスチャーや使い心地で日焼け止めを

選んでもいい時代になってきています


私のオススメ日焼け止めはコチラ

{F50FAC0B-36C3-4AC0-AE25-853CA8DC4965}

♡MT UVジェル♡

さらさらのテクスチャーで、白浮きせず
つけてるのを忘れるくらい軽いんです
しかも、クレンジングなしで洗顔料だけで
するんと落ちちゃう‼︎‼︎

しかもしかも
ビタミンCとE配合で
お肌が酸化するのを防いでくれます‼︎‼︎

まるで…
美容液のような日焼け止めやー♡♡

私はもう手放せません

ちなみに、紫外線吸収剤配合タイプですが、
肌の弱い私でも大丈夫です✌︎✌︎✌︎
SPF 34 PA +++ ¥4500+税

今エステでも
テクスチャー体験して頂いてるので、
ご興味のある方ぜひお声かけてくださいね♡

そして、
紫外線の強い場所に行く方や、
敏感肌で散乱剤の入った日焼け止めを
使いたい方には
プロムセリュール 
サプリームA+B
がオススメです‼︎‼︎
{F36CC740-6E41-45D0-99C9-21C0AF9BECF1}


当店でもかなりリピーターが多い
日焼け止めで、散乱剤配合なのに
白浮きせず、ベタつかないんです♪

しかも、
美肌効果のあるバラの精油入り♡
SPF50 PA+++ ¥3500+税

みなさんぜひお試しくださいね‼︎


雨でも曇りでも紫外線は出てるので
必ず毎日塗ってくださいぶー

ではー♡