バッグインバッグを使っているよ

今日はVimodaのバッグに付属している
バッグインバッグの特徴をお伝えします!

なんといっても3WAYなのが最大の魅力です

バッグインバッグとしてだけではなく
単体でショルダーバッグ・クラッチバッグとしても
使えちゃうんです。
1.まずはバッグインバッグとしての仕様をご紹介!
デザインやカラーは本体のバッグに準じますが仕様は共通です。


バッグインバッグのポケットは
ファスナー付き内ポケット×1、内ポケット×2です。
ポケットの入り口にパイピングがしてあるので
一目でどこにポケットがあるかわかるので、小物の
出し入れもスムーズです!
サイズ違いのポケットで、ごちゃつく小物も整理できます

そしてなかなかの容量がはいります!

なんと、こんなにたくさんの小物を入れても、まだ余裕がありました↓

これだけ入れば、バッグの中の小物もすっきり収まりますね

2.ショルダーバッグとして
ショルダーストラップ付きなのでこんな風におしゃれに使えます



よく売られているバッグインバッグはいかにも!なデザイン

Vimodaのバッグインバッグは、単体でも使えるように
シンプルですが、ファッションアイテムとしてのデザインです!
普段はバッグの中で整理に使って、荷物が増えすぎたとき
サブバッグとして使うのもお勧めです。
旅行ではこんな使い方が活躍しそうですね。
お子様と一緒のお出かけで手を開けてときたいという
ママは、この使い方でお出かけしてるそうです。
3.クラッチバッグとして

ストラップを外せば、クラッチになります!
意外と荷物が入るので、近所のお出かけなら十分
なサイズ感です。私もスーパーやコンビニはこれで行きます。
荷物をクロークに預けて、このバッグインバッグだけで
パーティーや美術館回りというのもスマートな使い方
だと思います

こんな感じで折りたたんで持てば、トレンドの2つ折りクラッチに
早変わり!

何人かの方に『2つ折りクラッチ買わずに済んでラッキー!』
と言っていただきました

シンプルなのでコーデを選ばず、トレンド感をプラスできますね。
バッグの中の荷物整理だけではなく、単体でも使える
バッグインバッグ付きなんて、とってもお得だと思います!
