前回の記事はこちら

ボルゾイヘルニア 発症2日目


さて
3日目を迎えてようやく
かかりつけの病院を受診しました。

いや、遅すぎますでしょ。。

とは言えかかりつけしか知らないし
他の病院で過去に酷い目にあっているので
緊急時に他へ行くのが本当に怖い。

レントゲンを撮って
おそらくヘルニアですが
箇所が確実に特定出来ないと
手術はしませんとのこと。

だいたいここかな?というのは
その時点で判明していましたが
それだけではだめなんだと。

過去に亡くなった弟くんの
肺捻転を思い出しました。。。

早急にCT MRIの手配をしていただいたので
翌日撮りに行くことに。
本来は撮影するのにまず予約が取れない。
1週間程度はかかります。

だからヘルニアの72時間以内っていうのは
本当に難しいことなのです。
ましてや撮る人の技術が問われるため
撮ればいいってものでもない。
なんか悲しいですね。



その日は痛み止めをもらい
やっと痛みが止まりました。

本当に辛かったよね、ごめんね。

やっと眠れるようになり
次の日のCT.MRIに備えて準備。


ヴィクトリアは先天性の免疫疾患を
持っているのでワクチンもできません。

だから麻酔って命懸けです。

前に進んでも立ち止まっても
振り返っても恐怖。

どうしてこうなってしまったんだろう…。