【必見】獣医学系大学フェア2015 生徒レポート | 獣医専門予備校VET公式ブログ

獣医専門予備校VET公式ブログ

全国初の獣医専門予備校VETの公式ブログです。獣医師を目指す受験生の方に有益な情報を公開しています。HPもぜひご覧ください。


獣医専門予備校VETのHPはこちらから

コナンのヒロインは哀ちゃんだと思っている


獣医専門予備校VET生が提出してくれたレポートを紹介します。

麻布大学(獣医)について
Q「AO入試対策はどうすればよいのか?」
・オープンセミナー,オープンキャンパスでの公開授業をうけて,自分でまとめる練習をするのがいい。
・動物関係の知識が大事。時事をチェックしておく。
・1日だけのボランティア活動は大学側もAO入試対策のためだと分かってしまうけど,ないよりはあった方が有利。
・面接では1対5の状況でも笑顔でいること,良い受け答えができるかがポイント。
Q「AO入試の面接では何が聴かれますか?」
・志望理由
・麻布大学を知ったきっかけ
・なぜ麻布大学なのか?
・どんな研究をしたいか?
・将来どんな獣医になりたいか?
・なぜAO入試なのか?
・動物愛護や動物実験についてどう思うか?
・高校の部活は楽しかったか?
Q「大動物専門で再生医療にも興味があって,特に馬専門になりたいがどこの研究室がむいているのか?」
・外科第二研究室がいい。石原先生が馬の専門医。
Q「海獣の獣医になりたかったらどの研究室に入ったらいいか?」
・病理の宇根教授が主にエキゾチックアニマルや野生動物を専門にしていて,その研究室ならそれに近い研究はできるかも?
Q「産業動物については?」
・関東圏で唯一産業動物の付属病院があり,5年次ぐらいに毎日そこで実習をする
Q「研究室については?」
・日本で一二を争う研究室の数を誇っている

酪農学園大学(獣医)について
Q「推薦入試対策はどうすればよいのか?」
・大学の歴史を調べたら,書くことはおのずとわかる。
・パンフレットやホームページを見て各大学の特徴をつかんで大学
・英語単語を早めに覚えておく
・酪農の推薦で「小動物」はNGワード
豆知識
・沖縄のちゅら海水族館の獣医師さんは2人共酪農学園大学出身。
・質問に答えてくださった山下先生は麻酔が専門で,沖縄まで行ってイルカの麻酔をしたことがある。

日本獣医生命科学大学(獣医)について
Q「公募推薦についてアドバイスは?」
・面接時のNGワード「動物園」「水族館」「野生動物」
・面接官3人,受験生1名で面接
Q「一般入試についてアドバイスは?」
・現役生は絶対に化学がオススメ!生物は浪人生に有利
・現役生は前期試験に落ちても後期試験までの1ヵ月でかなり伸びる
・日獣の偏差値を上げている上位合格者は東大・北大・東京農工大にいってしまうので,見かけほど難しくはない
・だから模試でのB判定はA判定と思ってもよい
Q「産業動物について」
⇒日獣は一見,産業動物にあまり力を入れていないように見えるが,実習として2週間富士ファーム的なところにいく。その後,5年次の時に産業動物の獣医さんに同行して,数日間一緒に診察してまわる実習がある。最近産業動物の研究室も設立された。
Q「水族医学研究室について」
⇒2人の教授がいて,和田教授は魚・海獣の専門医で,もう1人の倉田教授は免疫系の専門医。全国でも珍しい研究室。
Q「海獣の獣医になるには?」
⇒水族医学研究室から実習に行くことはあまりない。自分で夏休みなどの長期休暇を利用して水族館に実習とかに行って顔を売る必要がある。日獣は他大学と比べて水族館にコネがあるので優先してくれるかも?

北里大学(獣医)について
「公募推薦B方式について」
今年から公募推薦B方式(1浪まで可)がまた始まる。日程は11月22日。試験300点・面接50点・評定×10点の合計で評価される。定員は10人。試験を受けるために必要な条件は特にない。倍率は今年からなので,何とも言えないが,A方式は2.4倍なので,それに近い数字になると予想される。

大阪府立大学(獣医)について
Q「海獣の勉強はできるか?」
・大学校内ではできない。先生方が水族館のイルカ診察に行ったり,サンプルを採ったりするのに一緒についていくことはできる。ウシなど海獣に近い種の勉強はするので,それを覚えていけば海獣にも応用できる。
Q「実習内容は?何年生から?」
・イヌ,ウシの解剖など。
・2年生後期からほぼ毎日(午後~20時までやったりすることもあるから,自宅通いが辛くなる人もいる)
Q「奨学金はだいたいどれくらい学生は借りているのか?バイトは?」
・奨学金は月5~6万くらい。
・バイトはしている人もいる(塾,近所のレストランなど)
Q「部活・サークル」
・小さい同好会はりんくうキャンパスにあるが,ほとんどは中百舌鳥キャンパスにある。
・獣医学類の人も,1年のときはたいてい中百舌鳥キャンパスで勉強するので,そのときに部活もサークルも入れる。
Q「入学してから物理いる?」
・いる。機械を操作するのに,仕組みをわかっていたほうがいいから。
・物理を高校で習っていなくても,高校の先生が来て教えてくれる。
・生物を高校で習っていなくても,高校の先生が来て教えてくれる。

獣医専門予備校VETのHPはこちらから

前々回⇒日本獣医生命科学大学の入試担当者に会ってきた件

前回⇒酪農学園大学の入試担当者に会ってきた件

読者登録してね