ATU、MFJ-994BRTを使って実際にQSOしてみました。
見にくいですが、このように設置しています。
導線は4線です。
ローバンド用にロングワイヤー化できるようギボシで取り外しできるようにしてあります。
先端はかなり、しなっています。エレメントが曲がってしまわないか、ちょっと不安ですが、このエレメント長が試した中で一番良いので、これで頑張って貰います。。。
JT1DA 24M RTTY
JA2RL/2 7M RTTY
WL7BDO 21M RTTY
UN1L 21M PSK
OH6GAZ 21M PSK
T88XG 24M RTTY
いろいろチェックしつつの交信でしたので見苦しいプリントになっていたかも知れませんが、ようやく安定して使えるレベルになってきたようです。
まともな交信に至るまで、最も苦しんだのはBiasTee周りの回りこみの酷さでした。
ケーブルの配置を見るからに、これは絶対、回り込むであろうと思ってはいましたが、想像を絶する状況であったため、ちょっとビビリました。
見にくいですが、このように設置しています。
導線は4線です。
ローバンド用にロングワイヤー化できるようギボシで取り外しできるようにしてあります。
先端はかなり、しなっています。エレメントが曲がってしまわないか、ちょっと不安ですが、このエレメント長が試した中で一番良いので、これで頑張って貰います。。。
JT1DA 24M RTTY
JA2RL/2 7M RTTY
WL7BDO 21M RTTY
UN1L 21M PSK
OH6GAZ 21M PSK
T88XG 24M RTTY
いろいろチェックしつつの交信でしたので見苦しいプリントになっていたかも知れませんが、ようやく安定して使えるレベルになってきたようです。
まともな交信に至るまで、最も苦しんだのはBiasTee周りの回りこみの酷さでした。
ケーブルの配置を見るからに、これは絶対、回り込むであろうと思ってはいましたが、想像を絶する状況であったため、ちょっとビビリました。
控えめにコアをはめた状態では傍に置いてあるスピーカーはウンウン言うはパソコンは制御不能になるは、ほとんどお化け屋敷のような状況でした。ケーブルルートを変えたり、ケーブルを抜き差しするうちに、結局BiasTeeのDCケーブルに乗ってしまうコモンモードが諸悪の根源であろうと判断できたので徹底的にパッチンコアで押さえ込みました。これでコモンモードループからは解放され、出力もすっきり上がるようになりました。
当たり前の事ですが、ATUはアンテナを換える事無くQSYできるので便利です。アパマンのベランダアンテナでは送受ともたかが知れているので、軽快にいろいろなバンドに顔を出せる方が効率の良い交信が望めます。そういう意味で、ATUを使ったアンテナというのは、やはりアパマンハムにとって試してみる価値のあるものだと思います。