サトケンさんの重ね煮教室のおしらせ | 野菜ソムリエコミュニティ栃木のブログ

野菜ソムリエコミュニティ栃木のブログ

「野菜ソムリエ」の有資格者が集まった 日本野菜ソムリエ協会(旧:日本ベジタブル&フルーツマイスター協会)公認の地域コミュニティです。

   こんにちはコミ二ティー栃木の岡田操子です


   6月の定例会は 佐藤研こと サトケン さんをお招きして

  

        煮教室~基本 です           


 

 重ね煮とは野菜の繊維をこわさないように切り、陰陽論の教えを活かしながら 野菜の持つ成長パワーが最大限に活かされるよう重ね、水を一滴も加えずに 野菜が持つ水分だけでじっくりと蒸し煮する、食材の陰陽バランスに着目した調理法です。


文字にすると難しそうですが、基本を押さえればいたって簡単シンプル



野菜のうま味が凝縮されるので、調理をする時にダシいらずで調味料もほんの少しで美味しいものになります。

NHKやはなまるマーケットでも取り上げられた

ご家族の健康を考える皆さんにぜひ知っていただきたい料理法です。    


ひらめき電球 重ね煮の長所 サトケンさんのサイトよりひらめき電球 http://ta-ki-bi.jp


1. とにかく野菜がとびきり美味しい!
2. 野菜がたくさん食べられる
3. 「重ね煮」を食べると体が喜ぶ(あなたも食べて実感してください)
4. 一種類の重ね煮が何種類もの料理にアレンジできる
5. 調味料の使用量が減る
6. 生ゴミが減る
7. 使用調理器具も少なく、狭いスペースでも調理可能
8. 料理が楽しくなる


         サトケンさんってどんな方はてなマーク

    http://ta-ki-bi.jp/about_us/profile/

           ↑↑

    サトケンさんのプロフィールです   ぜひ遊びに行ってみてポイント ポチットな~ 



音譜 6月1日(土)  11:00~14:00

   

   雀宮地区市民センター (調理実習室)  

    

                                                                                  


    

   参加費  野菜ソムリエコミニティー会員 4500円

          一般の方 5000円

   

   持ち物  使いなれた包丁、エプロン、ふきん、筆記用具


   申込み締切  5月29日(火)

 

   申込み  090-8022-8285(岡田) 

               メールアドレスご存じの方はメール可



   キャンセルの場合


     ・前日 午前10時まで 受講料の半額を申し受けます。

     ・前日 午前10時~当日 受講料の全額を申し受けます。

     ・事前にご連絡いただければ代理の方に出席いただくことも可能です。  

                                      5月17日追記


  ラブラブ一般の方にも野菜ソムリエの皆さんと広く交流していただけるよう、

  会員以外の方もご参加いただけることになりました
  どうぞ皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。


全国各地から講座の依頼で引っ張りだこのサトケンさんの笑いあふれる講座を楽しみましょう   

  

雀宮地区市民センター(雀宮生涯学習センター)

〒321‐0133
栃木県宇都宮市新富町9-4
電話番号:028-653-1511