小村先生との座談会 with tasuki開催されました! | 三島|沼津|お弁当教室&ママサロンtarafuku

三島|沼津|お弁当教室&ママサロンtarafuku

くらしの中で、無理なくできる「食育」「お弁当つくり」そして「防災」。実は、根っこの部分ではすべてつながっています。
やればやるほど『楽』になる!高良流♪健康ラク食育ラク防災ライフはじめませんか?

毎日のお弁当作りお疲れ様です!

お弁当アドバイザーの高良綾乃です。

***


そして、災害ボランティアの高良綾乃です(*^▽^*)



昨日、「小村先生との座談会 with tasuki」が開催されました。

片浜地区センターの和室に座布団をしいて、おもちゃを広げて、

チビッ子も、ママも、お菓子をポリポリ食べながら

防災のプロである小村先生にどんどん質問できるという、

なんとも不思議で贅沢な座談会でした。




(ちょっと目を離したスキに、地図の上に座り込むチビたん。コラっ!)




●小村先生について

小村隆史 准教授

常葉大学 社会環境学部 社会環境学科

災害図上訓練DIG考案者

内閣府 防災ボランティアに関する活動検討会 有識者委員

 詳しくは > コチラ




●tasukiについて

tasukiは沼津の子育て支援サークルで、

私がママ防災講座の講師として、定期的にお付き合いのある団体です。

今年、防災部を作って、積極的にママの防災スキルアップ活動に取り組んでいます。

 tasukiブログ > コチラ



***


ひょんなことから、小村先生とママたちの座談会が実現したわけですが、

アットホームな雰囲気の中にも、

「小村先生の講義を聞きのがすまい!」という緊張感もあり、

とても実り多いものとなりました。

終了後のママのコメント・・・「防災の概念が変わった!」目



さて、どんな内容だったのか振り返ってみます!



【座談会のプログラム】  
(ってほどのものでもないのですが)


(1)はじめの挨拶 : tasuki代表 杉浦さん


(2)ママ防災講座2年間のふりかえり :講師 高良


(3)小村先生の講義・・・からの質問大会






*赤ちゃん一時避難プロジェクト by NPO法人ファーストエイドソサエティ

*東海地震2038年発災説

*「自分は社会学者なので、地震学者とは、災害のとらえ方が異なります。」

*「日本国内に地震の起きない場所はない。起きても死なない家、土地に住みましょう。」

*「ママが子供のためにやるべき防災は『子供をたくましく育てること』」
(社会におけるサバイバル力、コミュニケーション能力、応用力など)

*子供たちが30~40代の社会の中心となる頃に、日本社会を根底からぶっ壊すほどの災害が発生する可能性がある。それを生き抜くバイタリティを養うこと。

*これから家を建てる人は、立地について本気で考えるべし。
(国土地理院・地盤サポートマップ・ハザードマップなどを参照しましょう。)

*現時点で警戒エリアに住んでいる人は、ここ10年前後で安全な地域への引っ越しなどを検討することをお勧めします。(実家の引っ越し、将来こどもへの相続なども含めて)

*古い地図から学べることは非常に多い。価値ある地域の財産です。

*第4次被害想定の「電気の復旧」(被害想定)は、甘い!



などなど。

ほかにもいっぱい!!

東海地方で暮らす私たちが、ママとしてできること、ママとして学ぶべきこと

盛りだくさんの2時間でした!

(ホントは1.5時間の予定だったんだけど・・・)



私を含め、ママたちはみーんな「ド」素人です。

だから、もちろん質問も「ド」素人な内容ばかり。

にもかかわらず、専門家の小村先生は、

質問内容をより深く掘り下げて、ひとつひとつ丁寧にご回答くださいました。

本当に感謝しかありません音譜音譜



最後に先生の方から逆に質問をいただきました。

今回わかったのは、自分が想像していたよりも、戸建所有率が高い
土地の選び方についての講義はもっと早い段階でお話しなくてはならないようですね。
家を建てるのを検討するのは、どんなタイミングですか?
そして、そのタイミングのママたちに情報発信するとしたら、それはどこで?」

えっと、
感覚的には、「1人目の子供が生まれて、2人目を考え始める頃かな?」と思い、そのように返答しました。

つまり、「今のアパートじゃ、子供2人は狭いよね~」というのがきっかけかな?と。

あるいは、2人目が生まれた後など。

1人目のお子さんが生まれたばかりのころは、初めての子育てに大奮闘で家どころではない人が多いと思います。それが落ち着いた後でしょうね。まさに我が家がそんな状態です。

違うかな?

昨日の話を聞いて、
「もっと早く先生にお会いしたかった・・・(涙」
というママもいたかもしれませんね。

生涯最大の買い物ですから、しっかり学んで選びたいところです。

それが家族の命を守り、財産を守ることにつながります。




結論ビックリマーク

「防災」って、日常から離れた「特別なこと」ではなくて、

 合格どんな家に住むのか、

 合格どんな子供に育ってほしいか、

 合格自分が優先する価値はなにか、

というような、生活の基礎の基礎、人生の基盤にとっても大きくかかわること。



そのことが、ママたちにガッシリ伝わった!

そんな貴重な機会になりました。

そこで飛び出した感想が、最初にお伝えしたママの感想、

「『防災』の概念がかわった!」につながるわけですね(*^▽^*)




もっと多くのママに聞いてもらいたいお話でした。

機会を作って(先生にお願いドキドキして)

また、このような座談会を開催できたら嬉しく思います。



小村先生、ありがとうございました。

tasukiのみなさん、スバラシイ!





本日も、最後まで読んでくださってありがとうございました。



***special thanks!***

会場となった片浜地区センター長の厚見さん。

会場手配(予約延長)から、備品のご用意など、

何から何までお気遣いくださって、ありがとうございました!

ウチのチビたんも「厚見じいじ」に懐いちゃってマス(*^▽^*)

**************