今日はカラッと快晴な篠山です
昨日は鈴鹿サーキットフルコースで、THE
初体験をしてきたVectorちよです
www
今も若干疲れが残っています
どちらかというと、サーキット走行より、行き帰りの名神高速集中工事の渋滞に疲れたような・・・

鈴鹿サーキットの国際レーシングコースは、距離が6キロ弱もあるんですね
兵庫県のセントラルサーキットは1周が約1分半~、岡山国際サーキットは約1分後半~2分台・・・くらいかな
が、鈴鹿サーキットの場合は、1周が2分半以上・・・かかるんですかね
タイムを聞くだけでも、距離の長いサーキットなんだな~と思ってしまいます
今年は50周年らしく歴史もあり、そして世界的にも有名なサーキットなんですね
そんなサーキットを、初体験できる機会があって良かったです


昨日は17年ぶり??と書いてしまいましたが、15年ぶりでした
BOMさんも、スターレット号が元気良く走ってくれ、鈴鹿サーキットを堪能できたみたいです
走行チェックもOKということで、嬉しい限りです
N1レースで走っている富士スピードウェイのお話を伺い、いずれは走りに行ってみたいな~と思いました

そしてVectorR&Dロドスタ号ですが・・・車は全然問題なく、大丈夫でしたよ
ワタシもハカイダーせず、今回は走りきるコトが出来て、ホッッッとしています
www
今回がワタシVectorちよの、鈴鹿サーキット初体験
だったわけですが・・・
・・・
すみません
Vectorミワの走行動画を見て予習をする
とか言いながら・・・まったく見る機会がなく、そして鈴鹿サーキットについて話を伺う機会もなく・・・予習ナシで挑みました
【頭の中は真っ白】状態
どこが何というコーナーなのか、次は何のコーナーがあるのか・・・何速ぐらいで走るのか・・・何も知らずな状態で走りました

コースが広いし長いので、走っていると・・・
いったい今、自分がドコを走っているのか全くわからない状態でした
www
途中に二輪のシケインや、ショートカットコースの脇道があったりで、間違えそうになったりwwwwww
走行前に、Vectorミワから・・・
【コースアウトやクラッシュなどしないような安全運転で、周りに迷惑をかけないように
】
と、指令が出ておりました
鈴鹿サーキットはスピード領域も高いので、まずは安全に楽しく走って、どんなサーキットなのか色々と観光ドライブ??な感じで行ってこい
と・・・
というわけで、鈴鹿8耐ならぬ・・・【鈴鹿8周】してきました
初めてだし、コースは広いし長いし・・・何も予習してないからわからないし・・・ミワの言う通り、まずは楽しく走るようにしました
8周ですしww
亜美ちゃんやEIZIさんからご要望があったので、あまり載せたくはなかったのですが・・・見てられない映像ですが・・・
ワタシの鈴鹿サーキット初体験の動画をUPします

・・・
あまり何も突っ込まないで下さいね
はい、初体験は、こんな状態で・・・安全運転なような、ただのヘタレなような・・・
まったくわからず、自分なりにテキトーに走っているのですが、こんな感じでいいのでしょうか
だけど、とても楽しい8周でした

特に楽しかったコーナーは・・・THE
シケインです
wwwwww(低速やし
ちなみにヘルメットは、Vectorミワの借り物です
Vectorミワからは、なぜか合格点をもらえました
安全運転しているから・・・だそうです
鈴鹿サーキットを上手に速く走っている人たちは、凄いな~~~と思いました
ワタシは、初体験を楽しめたので、今回はこれでOKです
それにしても、大きなカーブがたくさんあるし、だいぶ横Gかかった状態が長いのか・・・
・・・
安全運転8周だけなのに、走行後の帰りには体が筋肉痛になってしまいました

特に首が痛くなってしまいました
慣れるには、それなりに体力も必要なんでしょうね
あ~~~楽しかったぁぁぁ~~~~

また機会があれば、走りに行ってみたいなぁ~と思います

昨日は鈴鹿サーキットフルコースで、THE


今も若干疲れが残っています

どちらかというと、サーキット走行より、行き帰りの名神高速集中工事の渋滞に疲れたような・・・


鈴鹿サーキットの国際レーシングコースは、距離が6キロ弱もあるんですね

兵庫県のセントラルサーキットは1周が約1分半~、岡山国際サーキットは約1分後半~2分台・・・くらいかな

が、鈴鹿サーキットの場合は、1周が2分半以上・・・かかるんですかね

タイムを聞くだけでも、距離の長いサーキットなんだな~と思ってしまいます

今年は50周年らしく歴史もあり、そして世界的にも有名なサーキットなんですね

そんなサーキットを、初体験できる機会があって良かったです



昨日は17年ぶり??と書いてしまいましたが、15年ぶりでした


走行チェックもOKということで、嬉しい限りです

N1レースで走っている富士スピードウェイのお話を伺い、いずれは走りに行ってみたいな~と思いました


そしてVectorR&Dロドスタ号ですが・・・車は全然問題なく、大丈夫でしたよ

ワタシもハカイダーせず、今回は走りきるコトが出来て、ホッッッとしています

今回がワタシVectorちよの、鈴鹿サーキット初体験

・・・
すみません

Vectorミワの走行動画を見て予習をする


【頭の中は真っ白】状態

どこが何というコーナーなのか、次は何のコーナーがあるのか・・・何速ぐらいで走るのか・・・何も知らずな状態で走りました


コースが広いし長いので、走っていると・・・
いったい今、自分がドコを走っているのか全くわからない状態でした


途中に二輪のシケインや、ショートカットコースの脇道があったりで、間違えそうになったりwwwwww
走行前に、Vectorミワから・・・
【コースアウトやクラッシュなどしないような安全運転で、周りに迷惑をかけないように

と、指令が出ておりました

鈴鹿サーキットはスピード領域も高いので、まずは安全に楽しく走って、どんなサーキットなのか色々と観光ドライブ??な感じで行ってこい

というわけで、鈴鹿8耐ならぬ・・・【鈴鹿8周】してきました

初めてだし、コースは広いし長いし・・・何も予習してないからわからないし・・・ミワの言う通り、まずは楽しく走るようにしました

8周ですしww
亜美ちゃんやEIZIさんからご要望があったので、あまり載せたくはなかったのですが・・・見てられない映像ですが・・・
ワタシの鈴鹿サーキット初体験の動画をUPします


・・・
あまり何も突っ込まないで下さいね

はい、初体験は、こんな状態で・・・安全運転なような、ただのヘタレなような・・・

まったくわからず、自分なりにテキトーに走っているのですが、こんな感じでいいのでしょうか

だけど、とても楽しい8周でした


特に楽しかったコーナーは・・・THE


ちなみにヘルメットは、Vectorミワの借り物です

Vectorミワからは、なぜか合格点をもらえました

安全運転しているから・・・だそうです

鈴鹿サーキットを上手に速く走っている人たちは、凄いな~~~と思いました

ワタシは、初体験を楽しめたので、今回はこれでOKです

それにしても、大きなカーブがたくさんあるし、だいぶ横Gかかった状態が長いのか・・・
・・・
安全運転8周だけなのに、走行後の帰りには体が筋肉痛になってしまいました


特に首が痛くなってしまいました

慣れるには、それなりに体力も必要なんでしょうね

あ~~~楽しかったぁぁぁ~~~~


また機会があれば、走りに行ってみたいなぁ~と思います
