週末土日の天候は晴。

600Kmブルベとしては異例といえるほどの好条件です。

思えば初めて臨んだ600Kmの阿武隈は午前0時の出発時からやや強めの雨となり、阿武隈山地を横断する間はゲリラ豪雨状態で寝たいが雨を凌いで眠れる場所がありませんでした。そして極めつけは眠れない中立ちはだかった道路標識10~15%の酷道399号の25Km。坂が苦手な私にはイジメ以外のなにものでもありませんでした。

 

雨が降らないだけでもありがたいのに晴天。

5月の乾いた爽やかな風の中で走れるなんて贅沢!・・・のはずだった。

 

午前6時宇都宮の森林公園を出発。PC1(57.7Km先の那須塩原市)を目指します。

ルートラボによれば前半の登りはここまで。終盤登りがありますがあとは殆ど平坦。

 

600Kmブルベを走る人達の巡航速度は速い。35~40Kmです。巡航速度の遅い私はPCでの休憩を必要最小限におさえ、走行中にペースを落として休みを摂るようにしています。400Km以上のブルベではタイムリミットとの時間の貯金が重要だからです。PCへの到着時刻とブルベカードに記載されているPC閉鎖時刻との差が貯金となるので、仮眠をどれくらい取れるかの目安になるのです。

 

PC2(スタートから172Km地点)迄は余力を残して走ってきましたが、35の気温と常に吹き続けた向かい風がボディーブローの様に効いてきました。236Km地点での行方のPC3では疲労が溜まっていました。

ここから銚子のPC4(296.4Km地点)迄は最低進んでおかなければいけません。

できることならPC5(370.1Km地点)に行ければ明日が楽なのですが、この疲れ具合では銚子近辺での仮眠となりそうです。




ウイルス フリー。 www.avast.com