今年から本格的に自転車に乗ろうという意気込みから、楽しく自転車に乗るための刺激として「咲くライド」に続き、申し込んでおいた「日光春ポタ」に参加してきました。
未だチームに加入する前だったので、現地約15kmの親子で楽しむゆるポタ、そして距離に不満があるもののどんなものなのか、試しに申し込んでおいたものでした。
チームからの参加者は誰もいません。距離が短いのが原因でしょうか?
折角申し込みをしたものですから、自宅から自走して距離を稼ぐ事にしました。
この日、先ず一つ誤算がありました。
火曜日にコンポ交換で預けたCENTURIONが仕上がって来なかったのです。コンポ交換を簡単に考えていました。
つまり乗る自転車が無いという事です。
自転車のイベントに自転車が無い、という事は致命的以外の何ものでもありません。
急遽、篠井ベースに持ち込んでおいた2レバーのロード「ミヤタスーパーアルミ2000」を緊急整備です。
取り敢えず乗ることだけは出来る状態になりました。
更に、ロードバイクこれを走れば4度目の娘が会場まで同行すると言い出しました。
片道37Km。ゆっくり走れば多分、会場には行けるとの判断から同行させる事にしました。
今回は置いてきぼりのカミさん、一人残されてどうもいじけている様子です。
AM6:48 出発です。
ちょっと冷たい向かい風。
6:30スタート予定が18分遅れています。
走り出して4Km程で娘の様子を確認するために一休み。
冷気のせいか「耳の中が痛い」というので、ヘルメットの下に被らせておいたBuffの裾で耳を覆わせて出発。
サイコンの無いスーパーアルミ2000では速度が把握出来ず、体感頼りです。
25km巡航なら、9:30の受け付け終了には充分間に合います。