3月4日 ヤビツ練 | vapor-kazのブログ

vapor-kazのブログ

アマチュアレーサーの TEAM VAPOR


vapor-kazのブログ


今年初のヤビツ練

曇り空

気温4℃

北風

時折小雨がパラつく中

午前8時 出撃。

朝比奈峠から鎌倉へ...

久しぶりの湘南R134 海岸線は緊張しますね。

猛スピードで走り抜けるクルマの横を

じっと耐えながら相模川まで。

今回は表ヤビツへの新アプローチ開拓をしようと

事前情報を携帯端末に入れ込んできました。

川の畔を北上。

道幅狭く、路面もシクロクロス並みによろしくないが...

国道1号線・東海道線・新幹線...

主要路線をほとんどアンダーパスで抜けてゆき

気がつけば伊勢原を過ぎている。

この間 信号らしい信号は2~3カ所程度

いつも使っているルートよりも時間は半分程度かも?

その後鶴巻温泉から枝道に入り込み...

畑の中の道を登り...(熊出没注意の看板あり)

激坂を押して?登ればR246 トンネル前に出現。

とてもVapor的なルートでした(笑)

トンネルを抜ければ名古木に到着。ヤビツ麓です。

先日来の雪で頂上まであがれるか不明だったので、

菜の花台を目指して、さらに登れそうだったらいけるところまで...

という約束でガク・ミクとそれぞれ3様のメニューで登坂開始。

蓑毛から雪はちらほら...

菜の花台を過ぎると路肩には残雪が。

路面が凍結している訳ではないので、そのまま頂上へ。


vapor-kazのブログ

峠はこんな感じでした。

当然 長時間の滞在は無理。

ガク・ミクが上がってきたのですかさず下山。

手のかじかみが菜の花台で限界に達したので一休み。

蓑毛で第2回目の限界休憩...

ここから新ルート開拓をしようと思っていたのだが

ミクが寒さと空腹でまずそうだったので

途中で断念。

いつもの「ニイハオ飯店」に逃げ込みました。

暖かい...おいしい...

帰路もほぼ同ルートで。

距離は若干短くなっているようだが

その分ヤビツでの時間を確保できるので良いかもしれない。

GPSの勝利ですね。

4時半 無事帰宅。

走行距離130㎞...?

いつものコースだと120㎞...?

まぁいっか。

安全でストレスフリーなルートが見つかりましたので。